MENU
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレースクール
    • 中学生バレースクール
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
スポーツで人生に彩を!
LEAD ISHIKAWA
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレースクール
    • 中学生バレースクール
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
  1. ホーム
  2. LEADとは

LEADとは

私たちLEADは、「スポーツで人生に彩を!」をクラブ理念に掲げ、2016年9月から活動しています。 スポーツを通じて、「運動する楽しさ・挑戦する楽しさ・成長する楽しさ」を経験し、子どもたちが自分で考え・自分で工夫して・自分で行動するための様々な学びの場を提供しています。 私たちは、子どもたちが秘めている可能性、困難を乗り越える力をもっていることを信じています。 運動が苦手な子・興味があまりない子・自分に自信がない子など、いろいろな個性を持っている子がいますが、一つずつ成功体験を積み重ね、私たちの想像をはるかに超える成長と向上心を見せてくれた子に、これまでたくさん出会いました。 まわりの大人が子供の可能性を信じること。選択肢を広げてあげることで、チャンスは必ずやってくる!そう信じて活動しています。

クラブ名の由来

Leader Enjoy Achieve Dream

わたしたちが子どもたちに伝えたいのは、大きな夢を掲げ、夢に挑戦する自分を楽しむことです。

「失敗は問題ではない」

この言葉は、僕たちが大切にしている信念のひとつ。できないこと・苦手なことにチャレンジする気持ちを大切にし、できるようになることの楽しさを伝えたいと思っています。

あきらめずに目標に向かって挑戦することで、自分の想像をはるかに超える可能性と、かけがえのない価値、そして、自分で未来を切り開く力が育まれると考えています。

ロゴマーク

子どもたちに「運動する楽しさ、挑戦する楽しさ、成長する楽しさ」を伝えたい。 私たちが子どもたちに一番伝えたいのは、大きな夢に挑戦する自分を楽しむことです。 ロゴ中央の、バレーボールのスパイクのように最後に大きく跳ね上がる部分には、「より高みにチャレンジする」といった意味が込められています。 また、ロゴがグラデーションになっているのは、子どもたち一人一人に、自分の「個性を大切にしてほしい」という想いです。 人と比べたり、周りの評価ばかり気にすることなく、自分らしさを大切にしてほしい。 もし今、自分に自信がもてなくても大丈夫。 「みんなはこれから何色にもなれる」んだということを伝えています。

クラブエンブレム

クラブエンブレムは、主にチームを表す際に使用しますが、こちらも楽しさや躍動感、グラデーションと跳ね上がりは同じ想いからです。 また、跳ね上がりがはみ出しているのは、「自分で決めた小さな枠に収まってほしくない、大きな世界に羽ばたいてほしい」という想いも込めています。

新着記事
  • 【U-14】中学総体「優勝」しました!
  • 【U-14】加賀地区中学校体育大会 北加賀ブロック大会で「優勝」しました!
  • スパイクフォームを意識してる?
  • 第2回 TUNAGU CUPを開催しました!
  • 【U-14】北信越中学新人バレーボール大会に出場しました!
カテゴリー
  • ホーム
  • LEADとは
  • ブログ
  • お問い合わせ

© LEAD ISHIKAWA.