MENU
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレースクール
    • 中学生バレースクール
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
スポーツで人生に彩を!
LEAD ISHIKAWA
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレースクール
    • 中学生バレースクール
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
  1. ホーム
  2. 目標設定の仕方
  3. 小中学生のスポーツノートに書いてほしい3つのこと

小中学生のスポーツノートに書いてほしい3つのこと

2019 1/13

石川県/LEAD/バレーボールスクール/メンタルコーチ

前田佳奈

 

以前、小学生のバレーボールクラブに通っている子のお母さんから

「娘のバレーノートを見て、ぜひアドバイスが欲しい!」

と頼まれたことがあります。

 

その子自身も、

「何を書けばいいか、わからない」

と言っていたので、まずは今書いているノートを見せてもらうことに。

 

そこで、私は衝撃を受けました。

なんと、ノートに書かれていたのは・・・

  • 今日は◯◯がダメだった。
  • ◯◯を失敗してしまった。
  • いつも◯◯がうまくいかない…

こういう、自分へのダメ出しばかり。

 

せっかく、自主的に書いている振り返りノートも
これでは逆効果です。

 

今日は、お子さんのメンタルを強くするための「スポーツノートの書き方」についてお伝えしますね!

 

ネガティブな反省はいらない

子どもって、特に書き方を教えていないのに、「振り返りノートを書いてきて」って言うと、決まって自分のダメ出しノートを書いてきます。

なぜでしょう?日本人の特徴ですかね?

 

振り返りノートに書いてほしいのは

  1. 今日やったこと(練習内容)
  2. うまくいったこと(3つ以上)
  3. なぜ、うまくいったのか(分析)

この3つです。

できなかったことの反省はいりません。

 

なぜ、ミスをしてしまうのか?自分の何が悪いのか?

毎日そんなことを書いていたら、どんどん自信を失い、反省のプロに育ってしまいます。

 

うまくいったことの分析ができれば、今できていない課題にも、ちゃんと取り組めるように育ちます!

 

OKノートが自己肯定感を育む!

女の子:「もし、今日うまくいったことや良かったことが一つもなかったら、何を書けばいいですか?」

(子どもたちは、とにかく自信がありません。)

 

私:『そういう時は、頑張ったことを書くんだよ!』

女の子:「頑張ったこともなかったら?」

(子どもたちは、なかなか自分に厳しいです。笑)

 

私:『疲れたけど最後まで練習できた!でいいよ?』

女の子:「えー!そんなこと書いていいん?」

 

私:『いいよ!』

女の子:「風邪とかで、練習休んじゃったら?」

 

私:『無理せず休んだ!とか、風邪ひいて休んだけど昨日のバレーノートを見た!とか。』

女の子:「それなら書けそう!」

 

私:『自分への「OKノート」にするんだよ!』

自分に花マルをあげた分だけ、メンタルは強くなっていきます。

 

見返すのが楽しいノートに

イヤイヤ書いていたり、強制で書かされていたり、怒られないように嘘の内容を書いたり。

そんなスポーツノートは時間のムダ。

それなら、YouTubeで上手な選手の動画を見ていたほうがよっぽどいいです!

 

書く内容をおさらいしますね!

  1. 今日やったこと
    今日の練習内容。試してみたこと。意識したこと。

  2. うまくいったこと(3つ以上)
    1をやってみて、うまくいったこと。できたこと。良かったこと。頑張ったこと。

  3. なぜ、うまくいったのか
    2がなぜうまくいったのか、それぞれ分析してみる。

そのほか、書きたいことがあったら自由に書いてOK!

 

例えば、教わったことや、次やってみたいこと。

目標や、好きな選手の写真を貼ったりするのもいいですね。

ただし、ダメなところ、できないところは書かないように。

 

毎日書くのも、後から見返すのも

楽しいと思えるOKノートを作りましょう!^^

 

 

 

なぜ、家でゲームばかり…学校でも控えめだった子が「中学生の練習にも参加したい!」と積極的になったのか?

LEAD小学生バレーボールスクールの詳細はこちらからご覧ください。

◯小学生バレーボールスクール

目標設定の仕方 モチベーションUP 保護者の悩み メンタルトレーニング ブログ 前田佳奈の記事一覧
最新記事! ブログ一覧

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • セッターというポジションは、なんでこんなに難しいんだろう?
  • 冬こそ、ふうせんバレーで遊ぼう!!

関連記事

  • さらば。マンネリ化生活
    2020年11月12日
  • ★スポーツ教室で「お友達づくり」
    2020年9月11日
  • ミドルブロッカーの役割とは?
    2023年1月25日
  • 小学生バレーへの想い
    2020年8月21日
  • 【高校生インタビュー】全国のキャプテンへ伝えたい。
    2020年5月31日
  • 突き指を放っておくと、結婚指輪が入らない!?
    2020年12月22日
  • 子どもは経験して成長する
    2020年11月17日
  • ポジティブなメンタルを作るのは、簡単です!
    2018年4月5日
新着記事
  • 【U-14】中学総体「優勝」しました!
  • 【U-14】加賀地区中学校体育大会 北加賀ブロック大会で「優勝」しました!
  • スパイクフォームを意識してる?
  • 第2回 TUNAGU CUPを開催しました!
  • 【U-14】北信越中学新人バレーボール大会に出場しました!
カテゴリー
  • ホーム
  • LEADとは
  • ブログ
  • お問い合わせ

© LEAD ISHIKAWA.