MENU
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレー教室
    • 中学生バレー教室
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
スポーツで人生に彩を!
LEAD ISHIKAWA
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレー教室
    • 中学生バレー教室
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
  1. ホーム
  2. 保護者の悩み
  3. 上手にさせる前に「好き」にさせる事が大切

上手にさせる前に「好き」にさせる事が大切

2022 3/30

石川県/LEAD/バレーボールスクール/バレーボールクラブ

前田幸介

 

最近、小学生スクールの保護者から

「いつもありがとうございます。うちの子本当に楽しくバレーしてて、あんなに楽しそうにバレーしてるのみると嬉しくなります。」

というようなお言葉をもらうことが多くなってきました。

 

子供たちにとって一番大事なことは、友達と楽しくボールに触れることで、ボール感覚や空間認識能力であったり、コミュニケーションをとるようになっていくのだと感じています。

 

それが、技術向上にもつながっていきますし、バレーに対する「好き」という気持ちも大きくなっていきます。

 

一番は楽しくボールに触れること

最初は誰でも、ボールをキャッチすることや、投げること、バレーのスパイクなどのボールを叩くということが「難しい」と感じるものです。

ボールはなかなか言うことを聞かないですからね。

 

これを解決するには、運動能力の高い低いに限らず、積極的にボールに触れること。

バレーボールだと、1つのボールを友達と繋いでいく中で、バレーに必要なたくさんの能力がついていきますし、どうやったら繋がるのか?を自然と考えるようになっていきます。

 

小学生は身体的成長もまだまだですし、プロでも難しい「完璧なボールコントロール」というのは、できるはずがありません。

 

バレーを上手にさせる前に「好き」にさせる事

 

バレーが楽しい!早く次の練習にいきたい!と感じてもらうこと、もっとバレーを楽しみたいと思ってもらうことが大切だと思っています。

 

 

 

小学生バレーボールスクール詳細!

https://lead-va.com/volleyballschool-child

 

 

保護者の悩み ブログ 前田幸介の記事一覧
最新記事! ブログ一覧

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • やばい!やべー!やばっ!
  • 相手がどこに打ってくるかわからず、レシーブできない?

関連記事

  • 向上心があれば、年齢は関係ない!
    2020年9月30日
  • 平日練習2h・週休2日制の部活動ガイドラインが子どもたちに与える影響とは?
    2019年5月1日
  • 注意!今、やる気満々な選手に伝えたい3つのポイント
    2020年5月24日
  • 【動画解説】フェイントボールの上げ方
    2018年4月26日
  • 【中学生】1DAYバレースクール開催のお知らせ
    2021年4月7日
  • あなたの可能性は、あなたが決める!
    2018年5月30日
  • 今オススメしたいトレーニングは、キャッチボール!?
    2020年4月26日
  • VLOG#8「限られた時間で最大の成果をあげる」
    2020年3月8日
新着記事
  • 戦う相手は誰だ?
  • 【イベント情報】新中学1・2年生対象の1DAYスクールを開催します!
  • 【イベント情報】小学6年生対象の1DAYスクールを開催します!
  • 【監督のつぶやき】誰がリーダーになるんだ!?
  • ミドルブロッカーの役割とは?
カテゴリー
  • ホーム
  • 会社概要
  • ブログ
  • お問い合わせ

© LEAD ISHIKAWA.