去った11月26日(土)〜11月27日(日)に、石川県でヤングクラブ対象の大会として「TUNAGU CUP」を開催しました!
LEAD初の主催大会ということでしたが、県外のクラブチームを9チームお呼びし、大会を無事に開催することができました。


今回、大会運営をすることはLEADでは初めてのことで、選手たちも大会設営をしたことがなく、普段の練習ではネットを建てるのにも時間がかかっているのが当たり前でした。
ですが、大会当日の朝、開場30分前からの設営でしたが、役割分担をしたこと、選手同士が声を掛け合い完璧な設営を2日間できたことが、まず大きな成長だったと思います。


今回の大会では、3年生主体のチームと新チームの2チームをセットごとに変えながら、大会に臨みました。
3年生チームは高校に向けてポジションの固定はせず、他のポジションにもトライしながら、自分の課題への取り組みを行ってもらいました。
新チームは、まだチームを組んで2回目だったので、チーム目標として
- コート上での選手同士が積極的にコミュニケーションをとる
- 失敗してもいいからコンビバレーをやってみる
この2つを目標に、大会に臨みました!


チーム目標に対して、3年生チームはミスが出ることはもちろんありますが、3年生キャプテンが後輩への声かけでチームを引っ張ってくれるおかげで、そう簡単には崩れることはありませんでした。
対して、新チームは、個々の能力は高いものの、選手同士のコミュニケーション不足で失点が多く、なかなか勝ちきることができないのが現状であり、今後の課題として残りました。
とはいえ、まだまだ安定していませんが、こっちがびっくりするほどのプレーやコンビも見せてくれました。
今後の課題である、
- 選手同士のコミュニケーションの徹底
- チームの決め事をはっきりする
- トータルディフェンスからのコンビ
この課題に今後取り組んでいくことで、高さがあるチームとは全く言えませんが、非常に楽しみなコンビバレーをするチームになると確信しています。
大会を通して、チームの良い悪いがたくさん出ましたし、課題を再確認できたので、とてもいい経験になりました。

無事に主催大会を開催し終えたことを本当に嬉しく思いますし、ご協力・ご参加いただいたクラブチームの皆様には大変感謝しております。
本当にありがとうございました!
この「TUNAGU CUP」は今後もさらにレベルアップをして続けていきます!
今後ともよろしくお願いいたします。
U-14バレーボールクラブ(女子)体験参加受付中です!
