MENU
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレースクール
    • 中学生バレースクール
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
スポーツで人生に彩を!
LEAD ISHIKAWA
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレースクール
    • 中学生バレースクール
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
  1. ホーム
  2. トスの悩み
  3. 私のセッター経験談!

私のセッター経験談!

2018 4/19

石川県/LEAD/バレーボール

スポーツメンタルコーチの前田佳奈です!

 

高校2年の秋。

私は、新チーム始動と共に、

「お前は今日からセッターになれ!」と言われました。

 

厳しい監督でしたが、

今思うと、選手の気持ちを引き上げるのが上手で、

「セッターがいいチームは強い!
 金商が過去に全国優勝したときのセッターも、高校に入ってからセッターを始めた。
 だから、お前も、自分がチームを全国優勝に導くんだ!という気持ちで取り組め。

 その代わり、人の3倍練習しろ!」

 

そう言われて、私は期待に胸をふくらませ、

ワクワクした気持ちでセッター練習を始めました!

 

・・・これから、地獄の日々が続くとは知らずに(笑)

 

 

セッター練習を始めたばかりの頃は、

トスを上げるのがとにかく楽しくて、

「私、センスあるんちゃう?」なんて勘違いもしていました。

 

しかし、そんな日々は1ヶ月ほどで終わりました。。。

 

 

ライトのトスがわからない!

 

私たちのチームのエースは左利き。

ライトポジションの選手でした。

 

そのため、トスの半分はライトにあげることになります。

 

最初はなんとなく上げていたのですが、

トスは短くなったり、長くなったり、ネットに近くなったり、離れたり。

 

エースには、本当に申し訳ない気持ちになります。

毎回、どんなトスが上がるか分からないのに、

トスに文句もつけずに、打ってくれていましたからね!

 

 

せっかくいいレシーブが返ってきても、

私のトスが乱れて、結局相手にチャンスを与えてしまう・・・

 

トスがうまくいかないと、

他のプレーまでうまくいかなくなり、どんどん自信を失っていきました。

 

 

しかし、私はキャプテンでもあったので、

自分のトスが悪いからといって、自分だけ落ち込んでいるわけにもいきません。

 

 

そこで、男子バレー部でキャプテン&セッターをしていた幸介さんに、

トスの相談をしたことがあります。

 

私「ライトのトスって、どうやって上げとるん?」

幸介『感覚で上げるんや!』

 

・・・感覚?

ますます分からなくなりました。笑

 

 

※誤解があるといけないので先に言っておきますが、
 今の幸介さんは、こんなアドバイスはしないので、ご安心ください!笑

 

 

トスを上げるのが恐かった日々。

 

それからの日々は、

トスがうまく上がる日は楽しくて、

トスが思い通りに上がらない日は、ただただ辛かったです。

 

伸ばそうと思うと、トスは短くなり、

ネットから離そうと思うと、ボールは吸い込まれるようにネットへ。

 

キレイなトスがあがっても、相手ブロッカーにバレバレ。

 

見えないライトに上げる時は、いつも恐る恐る上げていました。

 

 

試合当日。

すごくマイナス思考で試合を迎えたのを覚えています。

 

他校の先生が話しているのを見ると、

「今年の金商は、いいアタッカーがいるのに、セッターが初心者か・・・」

と、噂していると、本気で思い込んでいたほどです。

 

 

 

私の場合、環境に恵まれていたので、

 

セッターとしての基礎を一から学び、

県外の強豪校と練習試合をしたり、北信越大会や全国大会に出たりして、

経験や自信を積んでいきました。

 

 

私が、心の底から「セッターがおもしろい!」と思えたのは、

インターハイの2ヶ月ほど前からです。(高3の6月ごろ~)

 

 

  • 自分のトスで試合を組み立てること
  • 相手ブロッカーを騙すこと
  • コンビプレーが決まること
  • レシーバーから「ありがとう」と言われること
  • アタッカーから「ナイストス!」と言われること
  • 乱れたトスをアタッカーが決めてくれること
  • 自分がどんなに厳しい体勢でも、頑張って上げたトスをアタッカーが決めてくれることの喜び

 

 

毎日の部活が、楽しくて楽しくて、仕方ありませんでした!

 

あんなに辛かったセッターも本当に楽しくて、

『ずっと、みんなとバレーをしていたい!』と思ってきた時期に、私は引退しました。

 

 

セッターになれて良かった!

 

今回のブログで伝えたいのは、「セッターの辛さや難しさ」ではありません!

 

本当に、やりがいのあるポジションなんです!

セッターをやっていたから、今の人生があると思います!

 

バレーボールをしていて、セッターをしたことがない人は、もったいないと思えるほどです。

 

 

ですが、セッターは孤独な気がします。

 

一部の、センスのある上手な人たちは、いいかもしれませんが、

ほとんどのセッターは、1人で悩んでいるのではないでしょうか?

 

 

ましてや、チームの限られた練習時間に、

セッター練習なんて、ほとんどありません!

 

なかには、セッター指導が全くないチームで、頑張っているセッターもいるはずです。

 

 

そんなセッターに、

セッターのやりがいや、楽しさを実感しないまま、引退してほしくない!

 

 

そんな想いで、今回あるプログラムをリリースしました!^^

 

定員3名ですが、すでに2名のお申込みがあり、

残り1名です!

 

 

ぜひ、今すぐチェックしてみてくださいね^^

↓ ↓ ↓

 

LEAD ISHIKAWA
404: ページが見つかりませんでした | LEAD ISHIKAWA

 

トスの悩み メンタルトレーニング ブログ 前田佳奈の記事一覧
最新記事! ブログ一覧

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 繋ぎがチームを強くする!安定した2段トスを上げる方法
  • あなたの目標は大丈夫?せっかくの目標も『逆効果』になることがある! 

関連記事

  • 今年1年ありがとうございました!
    2018年12月31日
  • 子どもたちの明るい未来を創るプロジェクトに参加しませんか?
    2018年5月14日
  • 試合(ラリー)になると、練習通りのスパイクが打てない
    2018年4月6日
  • 子どもの勉強の遅れが心配なママへ!お役立ち情報を紹介します
    2020年4月19日
  • 小学生バレーへの想い
    2020年8月21日
  • 『ヤバイ!試合まであと1ヶ月ない!?』試合はすでに始まっている!
    2017年12月19日
  • 成功か失敗。どちらのイメージを持っていますか?
    2019年10月18日
  • VLOG#17「今と、これからの事」
    2020年4月9日
新着記事
  • 【U-14】中学総体「優勝」しました!
  • 【U-14】加賀地区中学校体育大会 北加賀ブロック大会で「優勝」しました!
  • スパイクフォームを意識してる?
  • 第2回 TUNAGU CUPを開催しました!
  • 【U-14】北信越中学新人バレーボール大会に出場しました!
カテゴリー
  • ホーム
  • LEADとは
  • ブログ
  • お問い合わせ

© LEAD ISHIKAWA.