石川県/幼児体育/運動遊び/バレーボール教室/LEAD
こんにちは!前田幸介です。
あなたは、
「親の私が運動オンチ(運動嫌い)だから、私に似て運動神経が悪いのかな・・・」
と思っていませんか?
スクールの保護者からも、たまに質問があるのですが、安心してください!
運動神経は遺伝しません!
バレーボールと運動神経
中学生にバレーを教えていて、感じることがあります。
それは、
ボールの投げ方が変
ボールの落下地点がわかっていない
距離感がつかめていない
リズム感がない(スキップできない)
このような子がたくさんいることです。
ボールの投げ方は、サーブやスパイクのフォームに大きく関係します。
ボールの落下地点は、レセプション(サーブレシーブ)の動きに大きく関係します。
ボールとの距離感やリズム感は、全てのプレーに関係しますが、
特にスパイクの助走や踏み込みには、必要不可欠なものです。
幼少期の運動や遊びが重要!
運動神経は12歳までに100%完成する!
この事実をご存知ですか?
3歳~8歳までの「プレゴールデンエイジ」と言われる年代には
運動能力と神経系が急速に発育し、
- 手足の器用さ
- バランス感覚
- リズム感
が備わる時期だと言われています。
また、9歳~12歳の「ゴールデンエイジ」は
- 運動の技術
- スポーツにおいての高度な技術
をすぐに習得できる大変貴重な時期です。
そして、運動神経系は12歳までにほぼ100%完成します!
つまり、運動神経は遺伝ではなく、幼少期をどう過ごすかで決まるのです。
運動する楽しさを伝えます!
僕たちLEAD ISHIKAWAは、バレーボールだけではなく、
子どもたちに運動する楽しさや挑戦する楽しさを伝えていきたいと思っています。
運動を通して得られるものは、運動能力だけではありません。
コミュニケーション能力や、自分で考える力、精神力、達成する喜びなど、
子どもたちが楽しくスポーツできる環境を作り、様々な経験や学びを提供していきます!
さらに!!
親子で楽しくふれあいながら、
「体を動かすことの楽しさ」や「スポーツに興味を持つきっかけ」をつくるための
親子ふれあいスポーツイベントを定期的に開催しています。(参加無料!)
近日の開催は、11/4(日)です。
まだ定員に空きがありますので、今すぐお申込みください!
↓ ↓ ↓
