MENU
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレースクール
    • 中学生バレースクール
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
スポーツで人生に彩を!
LEAD ISHIKAWA
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレースクール
    • 中学生バレースクール
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
  1. ホーム
  2. イベント・セミナー
  3. 【小学6年生必見!】中学バレー無料体験会のお知らせ

【小学6年生必見!】中学バレー無料体験会のお知らせ

2019 1/17

 

今のうちに、ボールの違いやネットの高さを「予習」して

入学後、いいスタートダッシュを切りましょう!

 

今のうちに、ローテーションも習得しちゃおう!

 

中学に入ると、女子は15cm・男子は30cmもネットが高くなり、

ボールも少し重くなります。

さらには「ローテーション」という新しいルールも覚えなくてはいけません。

 

☑️新しいお友だちや生活リズムの変化に慣れるまで
 なかなか集中して部活動に取り組めないかも…

☑️うちの子、ちゃんとまわりについていけるかな?

 

そうした不安は、今のうちにアタック!しておきましょう^^

入学前の今が最大のチャンスです!

 

 

〜体験会の内容〜


【Lesson 1】
ボールの違いを体験しよう!

【Lesson 2】
中学のネットで、サーブやアタックを打ってみよう!

【Lesson 3】
ローテーションを覚えよう!

 

中学生のお兄ちゃん、おねえちゃんたちが
優しく楽しく丁寧に教えてくれます♪

 

中学バレー無料体験会


・日時/2月17日(日) 17:00〜18:00
・場所/松任総合運動公園 体育館
・対象/小学6年生 男女
・定員/男女 各10名限定(先着順)
・申込締切/2月3日(日)まで!

 

今すぐ、下記フォームよりお申込みください!

↓ ↓ ↓

    ■お名前(必須)


    ■保護者氏名(必須)


    ■メールアドレス(必須)


    ■電話番号(必須)


    ■参加希望(必須)
    【女子】3/11(土)【男子】3/19(日)

    ■ご質問等、事前に伝えたいことがありましたら、ご記入ください

    イベント・セミナー ブログ
    最新記事! ブログ一覧

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    Follow Me
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    • 冬こそ、ふうせんバレーで遊ぼう!!
    • 話を聞かない子どもの注目を一瞬にして集める方法

    関連記事

    • リベロに求められるものとは?
      2022年12月22日
    • 【大会レポート】「ミスするのがこわいんです…」
      2018年7月29日
    • 第1回 TUNAGU CUPを開催しました!
      2023年1月10日
    • バレー上達には○○が欠かせない!
      2019年3月12日
    • 【2021年版】自信のつけ方!
      2021年1月1日
    • ワンマン(わがまま)だと言われ、個性をなくした子ども時代の話。
      2022年2月2日
    • 嫌な感情がすぐ顔に出る子…どうしたらいいの?
      2021年4月21日
    • 「何の為に」声をだすのか?
      2018年1月25日
    新着記事
    • 【U-14】中学総体「優勝」しました!
    • 【U-14】加賀地区中学校体育大会 北加賀ブロック大会で「優勝」しました!
    • スパイクフォームを意識してる?
    • 第2回 TUNAGU CUPを開催しました!
    • 【U-14】北信越中学新人バレーボール大会に出場しました!
    カテゴリー
    • ホーム
    • LEADとは
    • ブログ
    • お問い合わせ

    © LEAD ISHIKAWA.