MENU
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
    • ごあいさつ
    • クラブ理念と由来
    • スタッフ紹介
    • 会社概要
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレースクール
    • 中学生バレースクール
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園巡回体育指導
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
スポーツで人生に彩を!
LEAD ISHIKAWA
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
    • ごあいさつ
    • クラブ理念と由来
    • スタッフ紹介
    • 会社概要
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレースクール
    • 中学生バレースクール
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園巡回体育指導
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
  1. ホーム
  2. LEAD育成方針
  3. 指示待ち人間にはなるな!

指示待ち人間にはなるな!

2022 12/17

石川県/バレーボールクラブ/バレーボールスクール/LEAD

バレーボールコーチ 前田幸介

 

バレーボールは自チームの床にボールを落とさないように繋ぎ、相手チームの床にボールを落とす競技です。

そして、空中にボールが浮いている間に考え、動き、プレーをする。

僕は、バレーという競技は、本当に難しいスポーツだと思っていますし、そんなスポーツだからこそ、僕はどのスポーツよりも楽しいと感じています。

 

今日は、そんなバレーボールを指導している現在、今の中学生たちに感じる大きなことが1つあります。

 

もし、これからお話することが、あなたにも共通しているとしたら、考え方、行動力が変わるかもしれません。

最後まで読んでいってください。

 

 

指示待ち選手になっていないか?

選手の技術向上の妨げになっている可能性が高いのは、ここが原因だと僕は感じています。

もちろん、監督やコーチからのアドバイスがあり、知識やプレーの向上は見込めるが、一番は自分で考え行動できるか、できないかが一番大事です。

 

では、意識が高い選手と低い選手は何が違うのか。

 

例えば、

  • 学校から宿題を出されないと勉強をしない
  • ご飯できたから、お皿並べてと言われてから動く
  • ネット立ててと言われてから、立てる

このような、指示待ちになっている選手と

 

  • いきたい志望校に向け、宿題だけではなく、他の勉強もする
  • 言われる前にお皿を並べて、他の準備もする
  • ネットを早く立てて、少しでも自主練をする

このような、先のことも考えながら行動する選手とでは、成長の頻度は大きく差が開きます。

 

監督やコーチから、「もっと〇〇しろ!」と怒られてから行動するのと、自分で考え行動した結果、怒られるのでは全く違います。

 

最初にもお伝えしましたが、バレーボールはボールを自チームの床に落とすと相手に点数が入ります。そしてボールが空中に浮いている間に考え、動き、プレーを行う競技です。

 

そんな競技で、指示待ちしていたり、言われたことしかやらない選手は、どうなるか。

 

思ってもいない展開になると、どうしていいかわからず、何もできないという状態になります。

 

これでは、悔いの残る結果になってしまいます。

 

 

僕は、現役の頃から、「どうせ怒られるなら自分の思うことをやってみて、怒られた方がマシだ」と考えていたので、プレーが上手かったというよりは、日頃の経験から、試合中の視野の広さや状況判断、分析に長けていた選手だったと思います。

 

誰からの指示を待つのではなく、

やってみたけどダメだった

↓

じゃどうしたらうまくいくか

↓

やってみる

↓

成功した

↓

自信につながる

この流れをやっていくことで、プレーがよくなっていき、成功体験から自信がつき、どんな状況でも戦っていける選手に成長していきます。

 

「行動を早くする」「自ら考え実践する」「意識を高くもつ」

 

これっていうのは、自チームが弱いとか、上手い下手とか関係なく誰にだってできることです。

 

中学からバレーを始めても、この3つを真剣に取り組めば、ジュニアからの経験者に追いつくし、追い越せると僕は確信しています。

現に、そういう選手を多くみてきました。

 

 

さあ!今ドキッとしているあなたは、今からでもいい。

 

ぜひ、行動に移してみてください!

 

 

僕は、あなたを応援しています。

 

それでは今日はこのへんで。

 

 

◆こちらの記事も読んでみてください!

 

「もう部活もバレーも辞めよう…」と悩んでいた子が、なぜ強豪校進学を決意するまでに成長したのか?

 

今すぐ読む!
 
 
 
 
LEAD育成方針 コーチのつぶやき ブログ 前田幸介の記事一覧
最新記事! ブログ一覧

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 強いスパイクを打つには?
  • リベロに求められるものとは?

関連記事

  • ミドルブロッカーの役割とは?
    2023年1月25日
  • VC富山杯に出場しました!
    2023年1月23日
  • セッターが悩む安定とは?
    2023年1月18日
  • 無表情だった子が笑顔に!?
    2023年1月16日
  • 第1回 TUNAGU CUPを開催しました!
    2023年1月10日
  • 新年のご挨拶
    2023年1月3日
  • 2022年もありがとうございました!
    2022年12月30日
  • リベロに求められるものとは?
    2022年12月22日

新着記事
  • ミドルブロッカーの役割とは?
  • VC富山杯に出場しました!
  • セッターが悩む安定とは?
  • 無表情だった子が笑顔に!?
  • スクール料金価格改定のお知らせ
カテゴリー
人気記事
  • スクール料金価格改定のお知らせ
  • 最近始めたばかりの子が、たった2回で、アタックが打てるようになった練習方法!
  • プレー中に「声を出せない」あなたへ
  • 『左手の使い方』を変えるだけで、強いスパイクが打てるようになる
  • 【動画解説】サーブレシーブが苦手なら、家にあるコレで自主練しよう!
  • ホーム
  • 会社概要
  • ブログ
  • お問い合わせ

© LEAD ISHIKAWA.