MENU
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレー教室
    • 中学生バレー教室
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
スポーツで人生に彩を!
LEAD ISHIKAWA
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレー教室
    • 中学生バレー教室
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
  1. ホーム
  2. コーチのつぶやき
  3. やばい!やべー!やばっ!

やばい!やべー!やばっ!

2022 3/16

石川県/バレーボールクラブ/バレーボールスクール/LEAD

前田幸介

 

最近、気温が暖かく、過ごしやすい季節になってきました。

ですが僕にとっては、この季節花粉症で鼻水、くしゃみが止まりません。花粉症は人にもよりますが、集中力や体力にも影響あると思うので、しっかり症対策をして、気持ちよく楽しいバレーボールライフを送りましょう!

 

さて今日は、バレーボール選手の悩みについてではなく、最近のスクール生の「プレー中の口癖」について話していきたいと思います。

 

中学生の口癖・・・

選手の口癖によくあるのは

  • やばい!
  • やべー!
  • やばっ!

この3つがとにかく多い。笑

 

あまりにも多いので、やばい!をネットで調べてみました。

 

やばいとは・・・

  • 危険または不都合な様子。状況・具合が良くないさま
  • 非常に興味をひくさま。大変面白いと感じる様子

だそうです。

 

選手だけではなく、僕自身もバレー以外では使う言葉ではあるが、練習や試合中に使う言葉としては、決していいとは言えませんね。笑

もし、この「やばい!」をあなたが連発しているとしたら、それは本当にやばい!です。

 

やばい!がもたらす影響

練習中やラリー中に飛び交う「やばい!」という言葉。

外から見ていると、非常に楽しそうに感じる。が逆を言えば遊んでいるように見える。

 

もし、上手くなりたいと真剣に練習をしている選手がいたり、1点を取るために一生懸命にプレーしている選手がいる中で、「やばい!やべー!やっば!」という声が聞こえると、集中してプレーすることができなくなってしまうと僕は思う。

また、自分のミスを「やばい!」と言うことで、誤魔化しているようにも感じる。

こんな言葉を試合中でも出している選手がいたら、僕なら絶対狙います。

 

バレーボールはチームスポーツ。

あなただけでなく、周りにも良くない影響を与えるかもしれない。やばい!という声を出すよりも、次にあなたのボールを繋ぐ「仲間のために必要な声」を出さないといけません。

 

仲間はどんな声を必要としているのか、どんな声をかけると仲間を助けられるのかを日々考え、実際に声をかけてあげることが、チームもあなたも成長につながり、良いチームになっていくと僕は考えています。

 

やばい!を違う言葉に変える

では、次にやばい!を違う言葉に変えることを考えてみてください。

難しく考える必要はありません。

 

やばい!→カバーお願い!

やばい!→フォロー入った!

やばい!→打て!いけ!決めろ!

 

このように、自分がミスをした後、仲間に対してお願いの言葉なのか、自分の次の行動を示す言葉、励ます言葉に変えるだけです。

これだけでも、全く違った印象と違う結果が出てくると僕は思います。

 

よく、「どんな声をかければいいかわかりません」と言う選手もいますが、このように自分や仲間が次どのような行動をするのか、してほしいのかを伝えればいいんです。

 

すごく簡単なことですので、もしあなたが今日の話のように、「やばい!」と言っていたならば、実践してみてください。

今よりも、コート内の状況が見えるようになってくるでしょう。

 

それでは今日はこのへんで!

 

 

コーチのつぶやき ブログ 前田幸介の記事一覧
最新記事! ブログ一覧

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 思い通りの練習ができず、モチベーションが下がっているあなたへ
  • 上手にさせる前に「好き」にさせる事が大切

関連記事

  • 冬こそ、ふうせんバレーで遊ぼう!!
    2019年1月16日
  • 【イベントレポート】保護者向け『ストレスマネジメントセミナー』を開催しました!
    2018年5月1日
  • やる気スイッチはどこ?
    2020年11月10日
  • まだまだ時間があると思ったら大間違い! “春休みボケ”しているみんなへ。
    2018年4月2日
  • 【イベントレポート】第1回ママLEADバレーサークルを開催しました!
    2021年10月19日
  • 強い=「偉い」は違う
    2021年2月1日
  • セッター個別指導プログラムが始まりました!
    2018年5月17日
  • 試合で実力を発揮できないのはなぜ?
    2021年12月8日
新着記事
  • 戦う相手は誰だ?
  • 【イベント情報】新中学1・2年生対象の1DAYスクールを開催します!
  • 【イベント情報】小学6年生対象の1DAYスクールを開催します!
  • 【監督のつぶやき】誰がリーダーになるんだ!?
  • ミドルブロッカーの役割とは?
カテゴリー
  • ホーム
  • 会社概要
  • ブログ
  • お問い合わせ

© LEAD ISHIKAWA.