MENU
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレー教室
    • 中学生バレー教室
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
スポーツで人生に彩を!
LEAD ISHIKAWA
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレー教室
    • 中学生バレー教室
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
  1. ホーム
  2. サーブの悩み
  3. なぜフローターサーブが狙ったところに打てないのか?

なぜフローターサーブが狙ったところに打てないのか?

2018 1/17

石川県/バレーボールクラブ/バレーボールスクール/LEAD

前田幸介

あなたは「フローターサーブが真っ直ぐ打てない・・・」と悩んでいませんか?

真っ直ぐ打てないのには、理由があります。

それは、あることをちょっと意識するだけで、改善することが可能です!

何で真っ直ぐ打てないの?

サーブを打った後、こんな仕草をすることはないですか?

  • ボールが真っ直ぐ打てなくて、首をかしげる
  • ボールが手に当たらず、何回も手を見る

スクール生にも、こんな仕草をする生徒がいるが、

手からは何も出てきません!笑

決して手が悪いのではなくて

それは、サーブを打つためのトスが大きく関係しています。

動画を見て勉強しよう!

今回、動画で解説します!

注意して見てほしいのは、2つ。

  1. トスの上げる方向
  2. 体の軸がブレていないか

まずは、うまくボールをヒットできていないフローターサーブから。

次に、うまくボールをヒットすることができているフローターサーブ。

さて、問題です!

この2つの動画を見比べて、何が違うでしょうか?

もう一度見て、考えてみてください!

トスを安定させることがサーブのコツ

上の動画を解説すると、

最初の動画では、

トスを左の方向にあげてしまっているため、

体の軸がブレてしまい、うまくボールをヒットすることができていません。

そのため、ボールに変な回転がかかったり、体に負担もかかります。

次の動画では、

ボールトスを時計でいう「2時の方向」にあげることで、

右肩の上にボールがあり、体を傾けたり、手で調整をしなくて済むので、

うまくボールをヒットすることができています。

また、ボールトスを2時の方向+少し前にあげれば、

力の調整もしやすく、体重ののったサーブが打てます!

LEADでは、動画を撮ってスクール生に見てもらい、

  • 今の自分がどんなフォームになっているのか
  • どこを修正するといいのか

自分で考えてもらいながら、指導を行っています。

そうすることで、

プレーがうまくいかなくなった時や、わからなくなった時に、

自分のフォームを確認して、自分で修正することができるようになります。

最後に、今日の内容をもう一度おさらいすると、

大事なのは『トスを安定させること』でしたよね!

  • トスを時計の「2時」の方向にあげる
  • トスを少し前にあげる

この2つを意識して、練習してみてください!!

それでは、また!

サーブの悩み 初心者の悩み ブログ 前田幸介の記事一覧
最新記事! ブログ一覧

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 世界の一流コーチから学ぶ
  • 必見!試合で緊張しない方法!

関連記事

  • 僕の人生を変えた、ある女子中学生との出会い
    2018年9月13日
  • 対人レシーブをサボるな!【YouTube更新しました】
    2020年9月18日
  • 大きな夢を掲げ、今を楽しもう!
    2018年4月10日
  • まだまだ時間があると思ったら大間違い! “春休みボケ”しているみんなへ。
    2018年4月2日
  • 【大会レポート番外編!】彦根城でトレーニング!?
    2018年7月30日
  • VLOG#17「今と、これからの事」
    2020年4月9日
  • 試合(ラリー)になると、練習通りのスパイクが打てない
    2018年4月6日
  • 「生徒同士がコーチ」の関係性でチーム力を高める
    2018年2月13日
新着記事
  • 戦う相手は誰だ?
  • 【イベント情報】新中学1・2年生対象の1DAYスクールを開催します!
  • 【イベント情報】小学6年生対象の1DAYスクールを開催します!
  • 【監督のつぶやき】誰がリーダーになるんだ!?
  • ミドルブロッカーの役割とは?
カテゴリー
  • ホーム
  • 会社概要
  • ブログ
  • お問い合わせ

© LEAD ISHIKAWA.