石川県/LEAD/バレーボール
スポーツメンタルコーチの前田佳奈です!
今やらなきゃいけない仕事がたくさんあるのですが、
昨日スクール生が書いた「目標達成シート」をチェックし、
1人1人にコメントを書いていたら、あっという間にお昼です!笑
せっかくなので、
見ていて思ったこと、とてもいいことが書かれていたので、
こっそりシェアしちゃいます!笑
(保護者必見ですよ!)
ちゃんと気づいている!あとは行動するだけ!
昨日のメンタルトレーニングのテーマは、『自分自身と向き合う』でした!
自分の性格、得意なこと、苦手なこと、自分の特徴と強みになるもの、
自分がチームに貢献できること、自分の役割、行動目標、理想の過ごし方・・・
とにかく、書きまくってもらいました!
子どもたちを見ていると、
「この子、ちゃんとわかっているのかな?」と思うことがあると思いますが、
みんな、ちゃんと気づいていますよ!
自分の弱点や苦手なこと。
バレーボールを通して、そんな自分を変えたいと思っていること。
ただ、どう変えればいいのか分からなかったり、
気づいているけど、行動に移せていないようです。
今、自分の目標を再認識して、かなりモチベーションが上がっているはずですので、
『行動』に焦点を当てて、応援してあげてください!^^
頑張れるのは「〇〇」のサポートがあるから!
人それぞれ、目標が違えば書いている内容も様々ですが、
共通している部分がありました!
それは、「あなたを応援してくれる人は?」「どんなサポートがある?」という項目です。
ちゃんと全員、『家族』と書いていました!^^
- 話を聞いてくれる
- ご飯を作ってくれる
- 送り迎えをしてくれる
- バレー用品を買ってくれる
- 「頑張れ」と言ってくれる
- 自主練を手伝ってくれる
- 時間を合わせてくれる
親にも親の人生があり、仕事や趣味があるはずなので、
こういうことも“当たり前”ではありませんよね。
こういうことに、普段はなかなか気づけないので、
昨日は、とてもいい機会になったのではないかと思います。
私は、こういった親のサポートなくして、子どもの成果はないと思っています!
それは、自分のために頑張るよりも、
誰かのために頑張るほうが、はるかに強い力を発揮できるからです!
子どもたちが、直接、感謝の気持ちを伝えることは少ないと思いますが、
試合で頑張っている姿を見せることが、一番の恩返しではないでしょうか!
目標達成の先にあるもの
最後に、「目標を達成したら、何が得られる?」という項目があります。
この質問の意図は、
目標の先にある、自分のミッション(目的)に気づいてもらうことです。
子どもたちは、こんなことを書いていました。
- 自信がつく
- ポジティブになる
- 親への恩返し
- 認められる
- 辛かったことなんて忘れるほどの達成感
- 信頼
- 勇気
- 感動
- 笑顔
- 新たな目標ができる
- 目標に打ち勝った自分
- もっとバレーが楽しくなる
私は、LEADを通して、
子どもたちの「目標達成のサポート」ではなく、
「目的を達成するためのサポート」をしていかなきゃいけないんだと思っています。
私自身、今子どもたちが感じていることを知れる、とてもいい機会になりました!
さて!今日のスクールは誰が来るかな?^^
LEADは私にとって、原点であり、1番の楽しみです!!
“楽しい”が笑顔と成長を引きだす!
『小学生スクール無料体験会』
↓ ↓ ↓