MENU
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
    • ごあいさつ
    • クラブ理念と由来
    • スタッフ紹介
    • 会社概要
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレースクール
    • 中学生バレースクール
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園巡回体育指導
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
スポーツで人生に彩を!
LEAD ISHIKAWA
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
    • ごあいさつ
    • クラブ理念と由来
    • スタッフ紹介
    • 会社概要
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレースクール
    • 中学生バレースクール
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園巡回体育指導
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
  1. ホーム
  2. コーチのつぶやき
  3. 思い込みは現実になることがあります

思い込みは現実になることがあります

2017 12/01

石川県/LEAD/スポーツメンタルコーチ

 

前田佳奈です!

 

 

今日、とっても焦った出来事がありました!

 

ランプがついていたので、ガソリンを入れに行ったら、

給油口が開かないのです!!!

 

 

金髪バイトのお兄さんの話…

 

先に話しておきますが、

私はちょっとのことでは焦らないタイプ。

 

ほとんどのトラブルは「なんとかなる!」と思っているので、普段あまり焦ることはありません。笑

 

逆に、主人は、すぐ焦る人。

おまけに心配性!

 

2人で映画を観に行くとしたら、

主人は、上映時間の10分前に座りたい人。

私は、上映時間の後にCMがあるので、10分遅れでも大丈夫だと思っている人。

 

「ヤバイって!」と主人が言い、

「大丈夫やって!」と私が言うのが、お決まりのパターンです。

 

 

 

そんなマイペースな私なので、

ガソリンランプがついても、すぐにはガス欠にならないだろうと、

今回は2日もそのまま走っていました。

 

(そろそろ、入れなきゃね!)

 

そう思ってガソリンスタンドに行ったのに、給油口のレバーがうんともすんとも言いません!!

 

車屋さんに行こうかとも思いましたが、少し距離があるので、さすがの私も挑戦する気になれず。

 

 

「あの~。給油口が開かなくて~・・・」

 

近くにいた、バイト(多分)の金髪のお兄さんに声をかけました。

 

『あぁ~、たまにあるんスよね~。ちょっと見ますね。』

 

私は心の中でこう思いました。

(おいおい。大丈夫か、兄ちゃん。わかる人、呼んでこようか?)

 

すると、40歳くらいの、車に詳しそうな先輩が「どうしたの?」と来てくれました。

なぜ私が詳しそうだと思ったかというと、その方の作業服だけ、色が違ったから。

 

(あ~よかった。助かった~。)

 

その方は、本当に車に詳しいようで、給油口のレバーの仕組みを説明してくださったり、

運転席のシートらへんを解体?して、親切に、笑顔で対応してくださいました。

 

 

しか~し!

それでも給油口は開かず!!

 

 

先輩の優しい笑顔が、少しずつ曇っていき、「あれ?おかしいな?」と・・・。

 

そこに、さっきの兄ちゃん登場!

 

「手伝いますか?」

『頼むわ。そのワイヤー引っぱってて。』

 

兄ちゃんが運転席でワイヤーを引っぱり、

先輩が給油口を開けようと試みるも、やっぱり開かず。。。

 

先輩は、車のトランクを開け、どうにかならないかと考えている様子。

 

 

 

「あ、これじゃね?」

 

(おいおい、兄ちゃん。そこはもう、先輩が何度も試してくれたよ。)と私が思った瞬間、

 

 

パカッ。

 

なんと、給油口が開きました!!

 

 

先輩『お前、スゲーな。』

 

(やるやん!兄ちゃん!!)

 

 

 

人を見た目で判断しちゃいけない

 

 

今日のブログ、結局何が言いたいかというと、

「人を見た目で判断しちゃいけないよね」と、あらためて思ったという話です。

 

心理学を勉強したときに、講師の先生にも言われました。

 

私たちコーチは、鋭い観察力を身につけなければいけません。

思い込みをもたないように注意しましょう。

 

時に思い込みは「現実」になる場合がある、と。

 

 

今日は、そうだった~と、気づかされた出来事でした。

(兄ちゃんゴメン!ありがとう!)

 

 

 

コーチとして、子どもたちと接する時も、

勝手な思い込みをもつと、それが現実になってしまう場合があります。

 

 

「やる気がない」と思えば、「やる気がない」ように見え、

 

「メンタルが弱い」と思えば、「メンタルが弱い」ように見えてしまいます。

 

 

 

私たち人間は、自分の五感フィルター(視覚・聴覚・体感覚・嗅覚・味覚)をとおして、

見えた世界に『意味づけ』をしています。

 

 

そういうことを理解した上で、子どもたちと接すると、

感じ方、見え方が変わってきますよ!

 

 

 

 

LEADのメンタルトレーニングでは

スポーツ指導者向けの研修も承っております。

  • 指導の引き出しを増やしたい
  • 積極的に指導しつつ、選手の自立を促したい
  • 新たな知識を身につけたい

と思っている方にオススメです!

↓ ↓

まずはお気軽にご相談ください

 

 

 

 

コーチのつぶやき ブログ 前田佳奈の記事一覧
最新記事! ブログ一覧

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 本気で上手になりたいあなたへ【特別バレーボール教室】開催!
  • 『左手の使い方』を変えるだけで、強いスパイクが打てるようになる

関連記事

  • ミドルブロッカーの役割とは?
    2023年1月25日
  • VC富山杯に出場しました!
    2023年1月23日
  • セッターが悩む安定とは?
    2023年1月18日
  • 無表情だった子が笑顔に!?
    2023年1月16日
  • 第1回 TUNAGU CUPを開催しました!
    2023年1月10日
  • 新年のご挨拶
    2023年1月3日
  • 2022年もありがとうございました!
    2022年12月30日
  • リベロに求められるものとは?
    2022年12月22日

新着記事
  • ミドルブロッカーの役割とは?
  • VC富山杯に出場しました!
  • セッターが悩む安定とは?
  • 無表情だった子が笑顔に!?
  • スクール料金価格改定のお知らせ
カテゴリー
人気記事
  • スクール料金価格改定のお知らせ
  • 最近始めたばかりの子が、たった2回で、アタックが打てるようになった練習方法!
  • プレー中に「声を出せない」あなたへ
  • 『左手の使い方』を変えるだけで、強いスパイクが打てるようになる
  • 【動画解説】サーブレシーブが苦手なら、家にあるコレで自主練しよう!
  • ホーム
  • 会社概要
  • ブログ
  • お問い合わせ

© LEAD ISHIKAWA.