MENU
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
    • ごあいさつ
    • クラブ理念と由来
    • スタッフ紹介
    • 会社概要
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレースクール
    • 中学生バレースクール
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園巡回体育指導
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
スポーツで人生に彩を!
LEAD ISHIKAWA
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
    • ごあいさつ
    • クラブ理念と由来
    • スタッフ紹介
    • 会社概要
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレースクール
    • 中学生バレースクール
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園巡回体育指導
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
  1. ホーム
  2. LEAD育成方針
  3. 一人で悩む?みんなで悩む?

一人で悩む?みんなで悩む?

2021 1/04

石川県/バレーボールスクール/バレーボールクラブ/LEAD

前田幸介

 

皆さま!明けましておめでとうございます!

 

昨年は新型コロナウイルスの影響で、練習時間が短くなったり、試合がなくなったりと、やるせない悔いが残った年だったと思います。

僕としては、オンラインでのトレーニングやバレーボール座学など、少しでも皆さんのモチベーションを上げられるよう取り組んだ年でした。(逆に子どもたちから元気をもらっていたのかもしれません。)

そして、たくさんの方と出会い、支えられ、大きく成長できた一年でした。

改めて、感謝申し上げます。

 

まだまだコロナウイルスは終息していませんが、今年もスポーツを通して運動する楽しさ、挑戦する楽しさ、成長する楽しさを伝えていくと共に、地域貢献できるよう努めて参ります。

どうぞ宜しくお願い申し上げます!

 

 

さて、今日は、あなたが成長するために必要な「仲間」について、話していきたいと思います。

あなたのまわりには、なんでも話せる、なんでも言い合える仲間はいますか?

 

一人で解決しようとしていませんか?

あなたは自分のプレーについて

自分のフォームはどうなってるの?

なんで上手くいかないんだろう?

そもそも何がよくて、何が悪いかわからない…

このような悩みを抱えていませんか?

この悩みは決してあなただけではなく、みんなが必ず経験することです。

自分のプレーについて悩んだ時に、あなた一人で解決しようとすると、すごく時間がかかりますし、間違ったフォームを身につけてしまうことだってあります。

 

実際に自分がプレーしていると、今どんなフォームをしていて、何が良くて何が悪いのかがわからないですよね。わかるとすれば、「成功したか、失敗したか」しかないと思います。

プレーの結果だけで判断してしまうと、そこまで悪くないのに「ダメだった」と判断してしまったり、良いプレーができた時に「なぜ、うまくいったのか?」を考える習慣が身につかないため、なんだかんだプレーに安定感がなく、ミスの多い選手になってしまう可能性が高いです。

 

仲間と共に成長しよう!

一人で悩んで解決しようとするのはおすすめしません。だけど、あなたはこう思っていませんか?

「じゃあ、どうすればいいの?先生に直接、何が悪いのかなんて聞けない…」

 

そんな時こそ、あなたにとって協力しあえる、なんでも言い合える「仲間」の存在が大切です。

先生には聞けなくても、仲間には聞けますよね!

今のプレーどうなってた?

どう動けばいいと思う?

どこを直したらいいと思う?

こうしてあなたが聞くことで、仲間もアドバイスをするために考えますし、それは仲間の成長にも繋がります。

あなたはもらったアドバイスに対して積極的にトライすることで、信頼関係も深まりますし、あなたの成長にも繋がります。

 

あなたが高校生であれば、自主練動画を撮ってもらって、フォームの分析を一緒にやっていくといいと思います。中学生であれば、「今のこうなってたよ!」「もう少しこうやってみたら?」など、実際にフォームを見せ合うこともいいと思います。

 

先ほども言いましたが、あなた一人では成長するのに時間がかかりますし、限度というものがあります。ですが、仲間と一緒に解決しようとすることで、あなたも成長できるし仲間も成長できるので、チームの雰囲気も良くなり、チーム力が高まります。

 

 

LEADのスクールでは、僕たちコーチはそこまで多くのことは言いません。生徒同士が教え合い、共に成長するということをやってくれているからです。

あなたもぜひ、仲間と共に成長していく気持ちを大切に、今年もたくさんトライしていきましょう!

 

LEAD育成方針 ブログ 前田幸介の記事一覧
最新記事! ブログ一覧

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【2021年版】自信のつけ方!
  • 「メンタルが弱いからメントレを行う」のが、なぜ危険なのか?

関連記事

  • ミドルブロッカーの役割とは?
    2023年1月25日
  • VC富山杯に出場しました!
    2023年1月23日
  • セッターが悩む安定とは?
    2023年1月18日
  • 無表情だった子が笑顔に!?
    2023年1月16日
  • 第1回 TUNAGU CUPを開催しました!
    2023年1月10日
  • 新年のご挨拶
    2023年1月3日
  • 2022年もありがとうございました!
    2022年12月30日
  • リベロに求められるものとは?
    2022年12月22日

新着記事
  • ミドルブロッカーの役割とは?
  • VC富山杯に出場しました!
  • セッターが悩む安定とは?
  • 無表情だった子が笑顔に!?
  • スクール料金価格改定のお知らせ
カテゴリー
人気記事
  • スクール料金価格改定のお知らせ
  • 最近始めたばかりの子が、たった2回で、アタックが打てるようになった練習方法!
  • プレー中に「声を出せない」あなたへ
  • 『左手の使い方』を変えるだけで、強いスパイクが打てるようになる
  • 【動画解説】サーブレシーブが苦手なら、家にあるコレで自主練しよう!
  • ホーム
  • 会社概要
  • ブログ
  • お問い合わせ

© LEAD ISHIKAWA.