MENU
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレースクール
    • 中学生バレースクール
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
スポーツで人生に彩を!
LEAD ISHIKAWA
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレースクール
    • 中学生バレースクール
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
  1. ホーム
  2. トスの悩み
  3. 【セッターの基礎①】ボールの下への入り方

【セッターの基礎①】ボールの下への入り方

2018 6/09

石川県/バレーボールクラブ/バレーボールスクール/LEAD

前田幸介

 

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます!

スクール生から、家で何度も動画を見てイメージをしてから練習に来ると言ってもらえたり、「次のスキルアップ動画はいつですか?」というお声をいただき嬉しく思っています!

 

さて、今日はリクエストにお応えし、セッターの基礎について説明していきます。

 

 

セッターで1番大事なこととは?

 

さっそくですが、セッターで1番大事なのは、なんだと思いますか?

 

キレイなトスをあげること?

アタッカーが打ちやすいトスをあげること?

 

 

僕が思うセッターの1番大事なことは、「ボールの下に早く入ること」だと考えています。

 

近年のバレーがコンビバレー中心になっているため、

ボールの下に入りきらずに、小手先だけで速いトスをあげている選手をよく見かけます。

 

ボールの下に入らないと、安定したトスをあげることはできません。

結果、コンビバレーとして機能せず、攻撃に繋がりません。

 

 

ボールの下に入ってる?

 

自分ではボールの下に入っていると思っていても、実際入り切れていない選手はとても多いです。

そんな選手に共通しているのは、大きくわけて、この2つです。

 

[aside type=”boader”]

  1. 顔からボールの下に入っている
  2. 手を挙げながら入っている

[/aside]

 

これだと、ボールの下に入ったと思っていても、実際はおでこの左側でボールを捉えていたり、

捉える位置が毎回バラバラになり、トスが安定しません。

 

 

 

 

どうやってボールの下に入るのか?

 

しっかりとボールの下に入るためのポイントは、2つです!

 

[aside type=”boader”]

  1. 左足をボールの落下地点の少し奥に着くこと
  2. 顔をあまり動かさず、体をなるべく真っ直ぐにすること

[/aside]

 

文章での説明が難しいので、ここで動画を見て確認してみましょう!

 

 

 

動画を見てわかったと思いますが、

左足の着く位置と体の重心が、トスを安定させる上で重要になってきます。

 

 

この基礎がしっかりできているセッターは、やはり「上手だ!」と僕は感じるし、

これができて初めて、コンビバレーを始めるものだと思っています!

 

 

 

◆こちらの記事も読んでみてください!

「もう部活もバレーも辞めよう…」と悩んでいた子が、なぜ強豪校進学を決意するまでに成長したのか?

[btn class=”rich_yellow”]今すぐ読む![/btn]

 

 

トスの悩み ブログ 前田幸介の記事一覧
最新記事! ブログ一覧

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「うちの子、飽き性なんです。集中力が無くて困ってます。」というお母さんへ!
  • 練習を“しっかり”やってはいけない理由

関連記事

  • 【U-14】第26回全国ヤングクラブ優勝大会に出場してきました!
    2023年10月18日
  • ひとと、ひととが支え合っているから人なんです。by金八先生
    2020年4月16日
  • 最近、スクールが変わってきた!子どもたちの変化!
    2017年12月13日
  • セッターの思い込みとは?
    2023年10月25日
  • 自粛中にもかかわらず、モチベーション高く、成長する理由とは?
    2021年6月2日
  • スパイカー・セッター対象の1DAYスクール開催します!
    2021年7月29日
  • 『マイナス思考だから、私はメンタルが弱い』は間違いです!
    2018年2月6日
  • 声ブログ#1「バレーが子供達にできることは?」
    2020年8月3日
新着記事
  • 【U-14】中学総体「優勝」しました!
  • 【U-14】加賀地区中学校体育大会 北加賀ブロック大会で「優勝」しました!
  • スパイクフォームを意識してる?
  • 第2回 TUNAGU CUPを開催しました!
  • 【U-14】北信越中学新人バレーボール大会に出場しました!
カテゴリー
  • ホーム
  • LEADとは
  • ブログ
  • お問い合わせ

© LEAD ISHIKAWA.