石川県/バレーボール教室/LEAD/スポーツメンタルコーチ
前田佳奈
こんにちは!佳奈です!
先ほど、卓球少女のメンタルトレーニングを終えてきました。
2年後の大きな目標達成に向けて、具体的な小さい目標設定が完了しました!
実際に紙に書きだして見てみると、やるべきことが明確になり、
なんとなく遠く感じていた目標が近くなって、
「うわぁ〜!時間ない〜!」と言いながらも、ワクワクしている様子^^(笑)
日々の練習に向けたモチベーションもグンと上がったようです!
やっぱり目標には「アレ」が欠かせないんですよね〜!^^
目標には「○○」が必要!
さて皆さん、「○○」の中には何が入ると思いますか?
この質問をして、よくでてくるのは、努力や強い気持ち、目的、やる気などです。
もちろんどれも正解ですが、もう一つ大切なものがあります!
これがないと、
どれだけ努力しても、どんなに強い気持ちがあっても、目標設定としては不十分です。
目標には「期限」が必要!
期限というのは、「いつ、その目標を達成するのか?」ということ。
これがあいまいな状態は、「いつか、達成したい」です。
「いつかやる」と言っている人が勝てるほど、スポーツの世界は甘くはありません!
LEADのスクール生でよくあるのは、
「▲▲の大会で勝ちたい!」「北信越に行きたい!」「全中に行きたい!」とは言うものの、
『その大会、いつあるの?予選はいつ?』と聞くと、
「まだ予定表もらってないからわかりません。」という回答。(苦笑…)
「わからない」じゃなくて調べようよ?聞こうよ?
大会まであと何日練習できて、何の強化に向けて練習するのか?
どこにコンディションを合わせるのか?
わからないまま、目標達成できずに終わっちゃうよ・・・?
こういう会話は、意外と多いのです。
正しい目標の立て方
目標の立て方にも手順があります!イメージするのは『階段』です!
- 【階段の一番上】大きな目標を立てる
↓ (そのためには?) - 一段下りた目標を立てる
↓ (そのためには?)
- さらに一段下りた目標を立てる
↓ (そのためには?)
- さらに一段下りた目標を立てる
↓ (そのためには?) - 現在まで、3・4を繰り返す
そして、その小さな目標を立てる時に必要なのが、
いつ?何をするのか?
これが明確になってはじめて、
今日の練習では何をするのか?
何を意識・強化するのか?
日々の目標が具体的にわかるからこそ、それに向けた「行動」ができるのです!
このブログにたどり着いた方は、きっと、目標がある方だと思います!
ぜひこの機会に、自分の目標に「期限」があるか?
確認してみてくださいね!^^
それでは!
バレーの基礎を楽しく学び、メンタルも強くしたい!
そんな方はLEADのバレーボールスクールへ!^^
↓ ↓ ↓
