石川県/バレーボール教室/LEAD
こんにちは!幸介です!
皆さんは、サッカーロシアワールドカップを見ていますか?
日本代表の試合はとても感動しましたし、そこから感じるものがたくさんありました。
そんな僕が感じた、スポーツ全般に欠かせない「チームワーク」について少しお話しします!
チームワークとは?コミュニケーションとは?
バレーボールチームでよく見かけるのは、
「チームワーク」
=大きな声を出す
=みんなで喜ぶ
=みんなでボールを追っかける
このような解釈をしているチームです。
果たしてこれだけで、本当に「チームワークがいい」と言えるのでしょうか。
「大きな声を出す」、「みんなで喜ぶ」、「皆でボールを追っかける」
このようなことは、チームとして当たり前のことだと僕は思っています。
では僕が思うチームワークとは、
チームワーク=コミュニケーション
だと考えている!
ワールドカップの日本代表は、コミュニケーション能力が高いと凄く感じた。
サッカーに関しては詳しくはわからないが、選手間の距離であったり、パスの要求、今のパスが良かったかどうか、自分はこんなパスが欲しかった、ディフェンスラインやマッチング相手についてなど、見ていて分かる範囲だが、常にコミュニケーションをとっていた。
そして、チームが一つにまとまったからこそ、格上相手にあそこまでの勝負ができたのだと思うし、チームワークに関しては世界一だと僕は感じた。
要するに、バレーに置き換えても、
ただ「ナイス!」「ドンマイ!」「こーい!」「次一本~」などの声をだしても、肝心な「次」に繋がらない。次に繋がる大事な声を出すことがコミュニケーションであり、チームワークに繋がるのだと僕は思う。
バレーボールスクールでは、常に子どもたち同士でコミュニケーションをとらせるよう心がけている。
その結果、今ではコーチに言われる前に、自分たちで解決しようとコミュニケーションをとろうとしているので、上達が凄く早い!
(自分たちで練習を止めて話し合ったり、円陣したり、教え合ったりしている。)
試合でプレーをするのは選手達であって監督や保護者ではない。
選手同士のコミュニケーションがとれているか、そしてチームの決め事がどれだけできるかが勝利に繋がる。
- 初心者だけど、バレーを始めたい!
- バレーを基礎から学びたい!
- メンタルを強くしたい!
- 心からバレーを楽しみたい!
LEADはそんな子どもたちの為のクラブです。
↓ ↓ ↓