MENU
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレースクール
    • 中学生バレースクール
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
スポーツで人生に彩を!
LEAD ISHIKAWA
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレースクール
    • 中学生バレースクール
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
  1. ホーム
  2. 声の出し方
  3. 味方がサーブを打つ時、どんな声をかければいいの?

味方がサーブを打つ時、どんな声をかければいいの?

2019 7/08

石川県/LEAD/バレーボールスクール/バレーボールクラブ

前田幸介

 

あなたは味方がサーブを打つ時、

・ナイッサー!(ナイスサーブ)
・狙ってけー!
・入れてけー!

このような声かけを一生懸命出していませんか?

 

スクール生に「この声かけってどんな意味あるの?」と尋ねると、

「いいサーブ打って」「狙っていけよ」「ミスするなよ」というような意味だそうです。

 

実際このような声かけって、

そんなこと言われんでもわかっとるわい!!

って、なりますよね。笑

 

では、味方がサーブを打つ時はどんな声かけがいいのでしょうか!?

 

 

①確認の声かけ

ラリーが終わって、サーブの笛がなるまでだいたい7秒ぐらいはある。
そして、笛がなってから、サーブを打つまでに数秒ある。

その数秒の間で相手をみて、味方への「確認の声かけ」ができるかが重要です。

例えば、

「前衛2枚でセッターツーあるから、レシーブ前からスタート。
レフトのブロック、ストレート締めるから、クロスの位置どりとストレートのフェイント頼むね。
センターのブロックはレフトがヘルプして。」

 

まだまだあるが、とりあえずこれぐらいは確認しないといけない。

チームの決め事、試合中の少ない時間の中で、コミュニケーションがしっかりとれるチームは、
ミスが少なく、簡単にボールを落とさないチームになる。

一番はトータルディフェンスが、声かけによって変わってくるのでとても重要だ。

 

 

②プレッシャーを与える声

相手にプレッシャーを与える声もとても大切。(もちろんフェアプレーを守ることは当たり前)

例えば、

・2枚!ツーあるよ!
・クイック、平行!
・クイック多いよ!
・ライト、中に入ってくるよ!

 

これに関してもまだまだありますが、これは最低限のプレッシャーを与える声かけです。

この声かけは、相手へのプレッシャーを与えることだけではなく、
味方への声かけにも繋がります。

 

「ブロックを絞る」「打たせるコースを仲間に伝える」「相手にプレッシャーをかける」

 

これだけでも、トータルディフェンスは変わってきますし、ブレイクポイントに繋がります。

 

 

まとめ

 

仲間がサーブを打つ時は、

①ディフェンスに対する確認の声かけ

②相手にプレッシャーを与える声かけ

 

決して、サーブを打つ仲間をみて「ナイッサー!」と言っている暇はないので(笑)

次のプレーに備えて、この2つの声を出しましょう!

 

 

ぜひ、試してみてください。

それでは。

 

 

 

LEADバレーボールスクール!

無料体験は下記をクリック!

https://lead-va.com/school-program/volleyball-school

 

声の出し方 ブログ 前田幸介の記事一覧
最新記事! ブログ一覧

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 試合でミスして怒られた子供に、どんな声をかければいいの?
  • レセプションの前に、味方にどのような声をかければいいの?

関連記事

  • 試合に勝つ秘訣!
    2019年10月1日
  • みんなとバレーをするから楽しい!
    2018年1月23日
  • 人生は思い通りにいかないけれど・・・
    2018年2月14日
  • 【高校生インタビュー】僕が人見知りを克服できたのは、みんながいたから
    2020年5月26日
  • 部活の悩み、一人で抱えていませんか?
    2018年4月13日
  • 守備のポジショニングが上手い選手は何が違うのか?
    2023年8月30日
  • 子どもたちは「あそび」から何を学ぶ?
    2019年2月22日
  • スパイク決定率を上げるための、ブロックアウトの練習方法
    2019年5月30日
新着記事
  • 【U-14】中学総体「優勝」しました!
  • 【U-14】加賀地区中学校体育大会 北加賀ブロック大会で「優勝」しました!
  • スパイクフォームを意識してる?
  • 第2回 TUNAGU CUPを開催しました!
  • 【U-14】北信越中学新人バレーボール大会に出場しました!
カテゴリー
  • ホーム
  • LEADとは
  • ブログ
  • お問い合わせ

© LEAD ISHIKAWA.