石川県/バレーボールクラブ/バレーボールスクール/LEAD
前田幸介
最近、ボールが手に当たらずミートが上手くできない選手や高さはあるのにスパイクがネットにかかってしまう選手を多く見かけます。
あなたは
- 安定したスパイクヒットができない
- コース打ちが上手くいかない
- よくネットにかかってしまう
このようなことで悩んでいませんか?
スパイクはやっぱり「強く叩きつけたい!」や「思いきり打つ!」というのはカッコいいという気持ちもわかります。
ですが、フォームが良くないスパイカーは一番かっこ悪いと僕は感じています。
なぜなら、フォームが良くないと安定したスパイクが打てませんし、コース打ちもブロックを利用したスパイクも打てずの状態になり、スパイカーとしての進歩がなくなってしまうからです。
強く打つことを意識するよりもフォームに徹底フォーカスすることがとても大事です。
ということで、今日はスパイクフォームについて説明していきます。
うまく左手が使えないと
スパイクは左手がすごく大事と言われていますが、僕もそう思います。
もしバックスイングから振り上げた左手が
- 左側に回っている
- ボールとは関係ないところに上がっている
- 上がりきっていない
もしこのような左手の使い方をしていると、もちろん強いスパイクを打つことがすごく難しくなっていきます。
もう少し詳しく説明していくと
左手が回ってしまうと、体勢が左側に傾き腕や肩の力のみでボールをヒットするためパワーの載ったスパイクを打てなくなります。また肩への負担や傾いた状態でのスパイクのため腰を痛めてしまう可能性も出てきます。
次に左手をボールにあげていない場合は、ボールを捉える位置が毎回バラバラになってしまいコース打ちができないことになってきます。また左手をうまく使えていないのでこれも手打ちの軽いスパイクになります。
最後の左手が上がりきっていないがとても多い。まずはバックスイングからの振り上げをうまくできていないので、高さを出すことができません。またボールを捉える位置がバラバラになるのでコース打ちやブロックアウトを狙うことができず、身体を捻って打つことができないので背筋を痛める可能性もあります。
左手がうまく使えないと強いスパイクが打てず決定力が下がってしまう可能性と怪我へのリスクも高まります。
そのような選手を多く見ます。
では左手をどのように使うのがいいのか
左手の上手な使い方
上記では左手がうまく使えないと強いスパイクが打てないことや怪我へのリスクが高まるという説明をしました。
ではどのように左手を使えばいいのか。
- 左手はボールに向けて上げ切る
- 左手は回さず自分の胸の方に引く
たったこの2つを意識するだけでいいです。
この2つを意識して体勢をできるだけ真っ直ぐにすることで、ボールを捉える位置が安定してきますし、コース打ちやブロックを利用したブロックアウトなどがしやすくなってきます。
また、体の傾きが減り無理な体勢から強いスパイクを打つことが減るため、肩や腰を痛めるリスクの軽減にも繋がります。
そして、自分の一番高い位置でボールを捉えることができるようになってきますので、ネットにかかってしまうことも減ってきます。
上記の2つは、単なる左手の使い方の基礎です。
左手はこの2つの基礎が大切で、他の使い方があるにはありますがこのシンプルな使い方で十分です。
余計なことを考えずこの左手の使い方を意識してみてください。
強いスパイクを打つコツ
今回は左手の使い方を少しお伝えしてきましたが、強いスパイクを打つためのコツはまだまだあります。
例えば
- ボールの見方
- 高く飛ぶための助走とタイミング
- 踏み込みの位置と体の向き
- 空中姿勢と体の使い方
などたくさんあります。
とはいえ、これを一度に直そうとしても意識が散漫してしまうのですごく時間がかかりますし、うまくいかない期間が長くなるので嫌になってしまいます。
なので左手の使い方も含め、一つずつ意識して段階を踏んでいくことをおすすめします。
意外と一つクリアするだけで大きく変化することもありますよ!
自分の可能性を信じて、成長していくことを楽しみましょう!
それでは今日はこの辺で。
こちらの記事も読んでみてください!