石川県/バレーボールクラブ/バレーボールスクール/LEAD
前田幸介
あなたはスパイクで、こんな悩みはありませんか?
- いつも、かぶってしまう・・・
- ジャンプ力には自信があるのに、なぜスパイクがネットにかかるの?
- 相手ブロックの上から、強いスパイクを打ってみたい!
今日はスクール生からの質問が多い
強いスパイクを打つために『高くジャンプする方法』について解説します!
スパイクも「上目遣い」がキーワード!
僕はどのプレーでも大事だと言っていますが、『目だけでボールを見る』ことはスパイクを打つ際も必要です。
目だけでボールを見た状態(上目遣い)で、踏み込む位置をいつもより手前にしてみてください!
そうすると、おでこから斜め上に飛び上がりますよね?
ということは、ボールを自分の真上(頭上)ではなく、少し前で捉えることができます。
ボールを前で捉えるからこそ、
- コースの打ち分けができる
- ボールに強い力が伝わる
そして何より、おしりが上がり、高くジャンプをすることができます!
高いジャンプは「おしり」を上げるイメージで
おしりが上がると感覚的に、
「今日の自分は、いつもより高く浮いているな!」と思えるようになりります。
意識するとわかりますが、ボールを顔で追うと、あごがあがります。
あごが上がると、ボールの下に入りすぎます。
これが、かぶってしまう原因です。
また、胸からジャンプしてしまい、おしりが下に落ちます。
そのため、落下が早くなります。
スパイクを強く打ちたいからといって、力任せに打っているとケガの原因にもなりかねません。
まずは高くジャンプし、いい空中姿勢でボールをヒットすることが大切です!
意識するポイントは3つ!
- あごを引いて、上目遣いでボールを見る
- いつもより手前で踏み込む
- おしりを上げるイメージでジャンプする
ぜひ、意識してみてください!
それでは!
◆こちらの記事も読んでみてください!
「もう部活もバレーも辞めよう…」と悩んでいた子が、なぜ強豪校進学を決意するまでに成長したのか?
[btn class=”rich_yellow”]今すぐ読む![/btn]