MENU
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレースクール
    • 中学生バレースクール
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
スポーツで人生に彩を!
LEAD ISHIKAWA
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレースクール
    • 中学生バレースクール
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 子どもの「やりたくない」を「やりたい!」に変える方法

子どもの「やりたくない」を「やりたい!」に変える方法

2020 9/29

石川県/バレーボールクラブ/バレーボールスクール/LEAD

コーチ 竹田智貴

 

あなたはお子さんの運動に対して、こんなことを思ったことはありませんか?

 

「できないと、すぐ駄々をこねる」
「やり方を教えても、やる気になってくれない」
「どう教えたらいいかわからない」

 

今日は、こうした悩みを解決するために、一緒に考えていきたいと思います!

 

興味がないから、できない?

まず、子どもがなぜ「できない」のか、理由を知る必要があります。多くの場合はできないのではなく、「やろうとしない」がほとんどです。

 

「やろうとしない」のは、子どもがそれに対して、

  • 嫌い
  • 好きではない
  • 興味がない

という感情があるからです。

 

子どもは、好きなものにはとことんやり込みます。これは、自分もそうだった経験があるし、あなたもそうだったと思います。

 

つまり、「できる」ようにさせるためには、

  • たのしい
  • おもしろい

と思わせる必要があります。

 

「ほめる」が大事

子どもが「たのしい」と感じるためには、「できた」という喜びを感じる必要があります。

そのためには、「ほめる」ことが最も重要であると僕は考えています。

 

僕がバレーボール指導をしているときに意識しているのは、

「怒る」<「ほめる」です。

 

子どもができないことに怒ってしまうというのは、おそらく求めている目標設定が高いからではないかと思います。

 

はじめから高い目標に向かうのではなく、ステップ(目標設定)を小さく設定し、子どもの「できる」を増やしてあげる。

そうすることで、自然に「ほめる」回数も増えていきます。

 

やってみる ⇒ できる ⇒ 褒められる

これが、子どもが「できる」から「好き」へと考え方が変わっていく要因の一つであると僕は考えます。

 

小さな「できる」を積み重ねる

バレースクールでも、僕は怒ることは一切せず、「ほめる」を活用して「できる」の誘導を心掛けています。

 

実際に、力強いスパイクが打てないと悩んでいた中学生に、

「まずはジャンプする位置を少し手前に変えてみよう」

という風に細かい目標設定をアドバイスし、小さな「できる」を増やすことで、最終目標である「力強いスパイクを打つ」ことが少しずつできるようになってきました!

 

また、最初見たときより自信のある表情でプレーできているような気がします!

 

このように、細かく目標設定をすること、そして「ほめる」を活用して「できる」を誘導することで、子どもは自信を持って、もっとやりたい!と思ってくれます。

ぜひ、試してみてください!

 

 

 

なぜ、家でゲームばかり…学校でも控えめだった子が「中学生の練習にも参加したい!」と積極的になったのか?

LEAD小学生バレーボールスクールの詳細はこちらからご覧ください。

◯小学生バレーボールスクール

 

ブログ
最新記事! ブログ一覧

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • チームがまとまらないと悩むあなたへ!
  • 向上心があれば、年齢は関係ない!

関連記事

  • 12月の親子イベント案内!!
    2018年11月14日
  • メンタルコーチってどんな人?「大事な人を、その人のゴールまで運ぶ人」です!
    2017年12月20日
  • 今年1年ありがとうございました!
    2018年12月31日
  • アメリカには塾がない!?
    2019年4月12日
  • 必見!試合で緊張しない方法!
    2018年1月18日
  • ロゴマーク・エンブレムに込められた想い
    2018年11月1日
  • アンダーの2段トスを安定させる3つのポイント
    2021年7月26日
  • 【卒業生を送る会】大大大感動でした!!
    2018年3月27日
新着記事
  • 【U-14】中学総体「優勝」しました!
  • 【U-14】加賀地区中学校体育大会 北加賀ブロック大会で「優勝」しました!
  • スパイクフォームを意識してる?
  • 第2回 TUNAGU CUPを開催しました!
  • 【U-14】北信越中学新人バレーボール大会に出場しました!
カテゴリー
  • ホーム
  • LEADとは
  • ブログ
  • お問い合わせ

© LEAD ISHIKAWA.