MENU
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレースクール
    • 中学生バレースクール
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
スポーツで人生に彩を!
LEAD ISHIKAWA
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレースクール
    • 中学生バレースクール
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
  1. ホーム
  2. LEAD育成方針
  3. ミスを恐れず挑戦する選手に育てるための、『怒り方』とは?

ミスを恐れず挑戦する選手に育てるための、『怒り方』とは?

2017 12/22

石川県/LEAD/スポーツメンタルコーチ

 

前田佳奈です!

 

「ミスが恐い」という子どもたちの多くは、

ミスをしてコーチに『怒られたくない』という気持ちでいる場合がほとんど。

 

そんな気持ちから、思いきったプレー(攻めたプレー)ができなくなり、

ボールに触ることにまで、消極的になってしまいます。

 

そんな状況の時、さらに、「なぜ、あきらめるんだ!」と怒られると、

次は、コートに入ること、練習に参加することまで恐くなる・・・

 

こんな負の連鎖は避けたいですよね。

 

そんな子に対して、

「メンタルの弱い子だ」「苦手なことから逃げている」「根性がない」

と言ってしまうのは、とても残念なこと。

 

そんな子であっても、

はじめはバレーボールの何かに惹かれて、

楽しい、好き、自分もバレーがしたい!と期待に胸を膨らませていたはずです。

 

 

ミスをしても褒められる?

 

ミスが恐い=ミスして怒られたくない

 

この公式は、LEADに入れば、まず解決します。笑

 

なぜなら、ミスをしても褒められることが多々あるからです。

逆に言うと、ミスをしていなくても注意される(怒られる)こともあります。

 

私たちは、子どもたちがミスをすることよりも、

意識してやろうとする気持ちや行動を大切にしています。

 

それは意識して安定したフォームが身につけば、

今あるミスは、次第になくなっていくと思うからです。

 

 

もっと言うと、スポーツの世界は、半分以上がミスです(笑)

 

バレーのプロ選手でも、アタック決定率が40%もあれば、すごい!!

野球もそうですよね!打率4割ってすごいですよね!

 

つまり、半分以上は決まっていないか、ミスもあるということです。

 

それなのに、まだ技術も身についていない子どもたちに対して

ミスしたら怒る指導は、効果的とは思えません。

 

 

あ、そうそう。

「怒る」んじゃなくて「叱る」んだ!という方がいますが、

子どもたちにとっては、どちらもほとんど変わりありません。

 

簡単に言うと、言葉の違いよりも、そこに愛情があるか、ないか、の違いだと思います。

 

 

 

話しを元に戻します!

 

 

試合などを見ていると、

ミスをした瞬間に、ベンチにいるコーチの顔色をうかがっている子をよく見かけます。

 

  • あぁ、あの子は、敵ではなくコーチと闘っているんだろうな~
  • 普段から、ミスしたら怒られているんだろうな~
  • あの子が、ミスを恐れず思いきったプレーをしたら、一体どんな選手に成長するんだろう?

 

私はいつもそう思います。

 

 

ミス(結果)は問題ではない!

 

  • 「ミスしてもいいから、意識してやってみよう!」
  • 「やってみなきゃ、何も変わらないぞ!」
     
  • (ミスをしても)「そう!今のでいいよ!」「いや、いいスパイクだ!!」
     
  • (ミスじゃなくても)「その取り方でいいのか?」「もっとフォームにこだわれ!」
     
  • 「お前さ、やればできるんだから、もっとラリー中も思いきってやってみろよな!」

 

これは、幸介コーチが子どもたちによく言う声かけです。

 

 

ミスはたいした問題ではなく、

どんなフォームで、どんなプレーをするかが重要です。

 

それが結果的にミスを防ぎ、思いやりのあるプレーができるようになります!

 

 

 

もう一度言います!

 

ミス=「結果」はたいした問題ではなく、

何をやったか、どんな気持ちでやったかという「プロセス」が重要です!

 

 

ぜひ、ミスを恐れず挑戦する選手を育てるためにも、

ミス(結果)を怒ったり、褒めたりせず、

 

プロセス(頑張り)を褒めてあげましょう!!!

 

 

 

 

【お知らせ!】 

LEADの年内練習はあと4回です!

 

  • バレーが好きだけど、できる環境がない
  • もっと練習して、ライバルに差をつけたい
  • 上手になって、試合で活躍したい
  • 高校に向けて、スキルアップしたい

 

そんなあなたの為のスクールです!

 

 

 

◆「もう部活もバレーも辞めよう…」と悩んでいた子が、なぜ強豪校進学を決意するまでに成長したのか?

https://lead-va.com/volleyballschool-middle

 

 

 

LEAD育成方針 ブログ 前田佳奈の記事一覧
最新記事! ブログ一覧

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 次は3月に開催予定!すでにワクワクしています!
  • 勉強熱心な指導者が陥りやすいデータバレーの罠

関連記事

  • あなたの可能性は、あなたが決める!
    2018年5月30日
  • 真のエースを目指す君へ伝えたい「スパイカーの責任」
    2018年1月15日
  • 運動は好きだけど「苦手」な子にはスクールがおすすめ
    2021年10月15日
  • 僕の人生を変えた、ある女子中学生との出会い
    2018年9月13日
  • 「何の為に」声をだすのか?
    2018年1月25日
  • 世界の一流コーチから学ぶ
    2018年1月16日
  • 「成功」の反対って何だと思う?
    2020年9月14日
  • 【動画解説】サーブレシーブが苦手なら、家にあるコレで自主練しよう!
    2021年7月20日
新着記事
  • 【U-14】中学総体「優勝」しました!
  • 【U-14】加賀地区中学校体育大会 北加賀ブロック大会で「優勝」しました!
  • スパイクフォームを意識してる?
  • 第2回 TUNAGU CUPを開催しました!
  • 【U-14】北信越中学新人バレーボール大会に出場しました!
カテゴリー
  • ホーム
  • LEADとは
  • ブログ
  • お問い合わせ

© LEAD ISHIKAWA.