MENU
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレースクール
    • 中学生バレースクール
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
スポーツで人生に彩を!
LEAD ISHIKAWA
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレースクール
    • 中学生バレースクール
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
  1. ホーム
  2. ミドルブロッカーの悩み
  3. ミドルブロッカーの役割とは?

ミドルブロッカーの役割とは?

2023 1/25

石川県/バレーボールクラブ/バレーボールスクール/LEAD

前田幸介

バレーボールにはミドルブロッカー(センタープレーヤー)というポジションがありますが、中学生の部活やクラブを見ていると、選手本人が役割を理解していない場合が多い印象にあります。

もしミドルブロッカーをしているあなたが、

  • 他の選手より身長が大きいからミドルになりました
  • ブロックで一番手が出るのでミドルになりました
  • レシーブができないのでミドルしてます

このような理由からミドルをさせられている、もしくは自分からそのポジションに入っている選手がいますが、本当にそれが正しい選択なのでしょうか?

そもそも、ミドルブロッカーの役割とは何か。

意外とこのミドルブロッカーのポジションを重要視していないチームをよく見かけますが、僕はミドルブロッカーは重要なポジションとして考えています。

ということで今日は、僕が考えるミドルブロッカーの役割と重要だと思う理由をあなたにお伝えします。

ミドルブロッカーの役割

ミドルブロッカーの役割としては

  1. ブロックで守備を固める
  2. 速いテンポのセンター攻撃

まだ他にも役割はありますが、今日はこの2つに絞ります。

そしてこの役割を理解し、実践していくことで安定した強いチームになっていくと思いますし、周りの選手を助けることができるミドルブロッカーは「攻撃と守備の要」だと僕は考えています。

では、ミドルブロッカーの役割についてもう少し詳しく説明していきます。

①ブロックで守備を固める

ブロックは「守備の要」。

正直、ミドルブロッカーは身長の高さを必要とされています。

なぜなら、身長が高ければ高いほど、ブロックの際にネットから手が出るのが早くなるため、ブロックフォームの完成が早くなるからです。

ブロックでシャットアウトをしたり、相手スパイカーのコースを絞ったブロックをするとトータルディフェンスをすることも可能になるため、①の役割である「ブロックで守備を固める」ということができます。

では、そこまで身長が大きくない選手はどうすればいいのか?

まずは相手の攻撃に対して、「優先順位をしっかりつける」ことです。

なぜなら、身長が高くないということは、大きい選手よりもジャンプする時間がかかるため、優先順位をつけないと遅れる可能性が高くなりますし、中途半端なブロックになり、トータルディフェンスが崩れてしまいます。

なので、誰が打ってくるのか優先順位をつけ、相手スパイカーの打つコースを限定させて、ワンタッチをとったり、トータルディフェンスを成功させることを目指しましょう。

これって、シャットアウトはしていないが、ちゃんとしたブロックポイントになります。

②速いテンポのセンター攻撃

次に攻撃に関してですが、クイック(速攻)攻撃やセミ攻撃などの速いテンポの攻撃を繰り出すことで、得点の確率は高くなります。

ただし、このような攻撃に関しては身長が高ければいいとは一概には言えません。

なぜなら、そこまで身長が高くなくても、スピードとジャンプ力でカバーすることができるからです。

身長は高いがスピードがなく、試合中のラリーについていけないという選手も多くいるなか、小さくてもスピードとジャンプ力を活かし、速い攻撃で得点を重ねている選手がいます。

もちろん身長が高く、スピードと高さがある選手は素晴らしいですが、自分の長所を理解し、活かすことでそこまで大きい選手でなくても中高生のバレーであれば通用すると僕は考えています。

中学生チームで、速いテンポの攻撃ではなく、遅い高いトスの攻撃をしているチームをよく見かけますが、やはり得点に繋がっている回数はかなり低いです。

いくら身長があっても、ブロックを締められると決定力は下がりますし、身長が小さいとシャットアウトされる可能性も高くなります。

とてつもない高さがあれば別ですが、これではセンター攻撃が武器だとは言えません。

速いテンポのセンター攻撃は、「攻撃の要」になりますので、
身長が高い選手は、スピードをつけることと無駄な動きをなくすためにラリー中の動きを頭に入れておきましょう。

そして、小さい選手は先ほども言ったように、自分の強みを磨き強化していくことをオススメします。

身長が高い低いはそこまで重要ではなく、役割をしっかり理解し、プレーしているかが大事です。

ブロックや攻撃でもあなたがチームの武器になれるようトライしていくことで、「攻撃と守備の要」と言われる選手になれます。

ぜひ、頑張ってください。

僕はあなたを応援しています!

こちらの記事も読んでみてください!

あわせて読みたい
ある中学生のストーリー このページをご覧になったあなたはお子さんについて、このようなことで悩んでいませんか? 部員数が少なくて、満足いく練習ができない 身長が小さくて、スパイク練習は…
ミドルブロッカーの悩み LEAD育成方針 ブログ 前田幸介の記事一覧

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • VC富山杯に出場しました!
  • 【監督のつぶやき】誰がリーダーになるんだ!?

関連記事

  • 花粉症、鼻炎、喘息・・・メンタルに及ぼす影響とは?
    2018年3月30日
  • 試合で『出だしが悪い』チームの特徴!
    2018年7月5日
  • なかなか上達しない原因はコレかも!
    2021年1月22日
  • 試合に負けて落ち込む子どもにかける言葉とは?
    2018年8月9日
  • 今オススメしたいトレーニングは、キャッチボール!?
    2020年4月26日
  • 【イベントレポート】保護者向け『ストレスマネジメントセミナー』を開催しました!
    2018年5月1日
  • 今、地域クラブとして感じる責任
    2018年4月3日
  • VLOG#17「今と、これからの事」
    2020年4月9日
新着記事
  • LEAD U-12バレーボールクラブの体験会を行いました!
  • 【U-14クラブ】全国中学校体育大会石川県予選 出場決定のお知らせ
  • 【U-14】ティルマーレカップに出場しました!
  • 戦う相手は誰だ?
  • 【イベント情報】新中学1・2年生対象の1DAYスクールを開催します!
カテゴリー
  • ホーム
  • 会社概要
  • ブログ
  • お問い合わせ

© LEAD ISHIKAWA.