MENU
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレー教室
    • 中学生バレー教室
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
スポーツで人生に彩を!
LEAD ISHIKAWA
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレー教室
    • 中学生バレー教室
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
  1. ホーム
  2. 目標設定の仕方
  3. 2022年は自分の得意分野で勝負しよう!

2022年は自分の得意分野で勝負しよう!

2022 2/22

石川県/バレーボールクラブ/バレーボールスクール/LEAD

メンタルコーチ 前田佳奈

 

新型コロナウイルスがやってきて、もう2年が経とうとしています。

思えば2年前…「2020!オリンピックイヤーだ!よーし!やったるでー!」と新年を迎え、希望に胸を膨らませていたところに、

 

緊急事態宣言。全国一斉休校。

不要不急、三密、ソーシャルディスタンス、クラスター、テレワーク、、、

 

今まで使うことのなかった言葉が飛び交うようになり、まるで海外ドラマの世界にいるかのように、人類マスク生活がはじまりましたよね。。。

 

この2年で、私たちの生活(人生)は大きく変わりましたね。時代や社会の流れ、ルールなんかも、大きく変わった(早まった?)と感じます。

こうなった以上、2年前の生活に戻ることはもうないでしょう。

 

さて、ここからが本題ですが、

子ども達にとっても、学校や部活動の状況が変化しているなかで、2022年はどんな目標を立て、どんなモチベーションで、どんなことにトライすれば良いのでしょうか?

私なりに考えてみましたので、参考にしていただければと思います。

 

限られた練習時間で成果を出す工夫が必要!

コロナで何が変わったかというと、一番は「練習時間が減った」ことですね。

活動自粛や体育館が使えないこともありますし、活動できたとしても1日2~3時間の練習になりました。

どのチームも、練習試合や合宿も減っていると思います。

 

私たちLEADは「中学生には、限られた時間で最大限の成果を出す力を身につけてほしい!」という思いがあるので、もともと長時間の練習はしていません。社会人になった時に、一番大事といってもいいほど重要なスキルだからです。

スクールは基本2時間。コロナで1時間練習のときもありましたが、それでも工夫次第(意識次第)でちゃんとプレーは上達していきましたし、それを言い訳にする子はいませんでしたね!

 

短い練習時間で、いかに最大の成果をあげるか。

今の自分の課題は何か。練習をどんな意図・意識で行うのか。

この練習は、自分の課題解決にどのくらい役立っているか。もっと効率の良い練習はないか。

 

そんなことを指導者だけでなく、選手自ら考えて練習する必要があります。

今後成果を出すチームというのは、そういうことができるチームでしょうね!

 

2022年は自分の得意分野で勝負しよう!

さきほどの話、中学生には少し難しいでしょうか?(指導者のスキルがより評価されるかな?)

何が課題で、どうしてうまくいかないのか、どうすればいいのか、がわからないですからね。

 

なので、すごく簡単に言います。

2022年は、自分の得意なプレーを磨き、さらに伸ばしていきましょう!

 

自分の長所(強み)に気づき、それを伸ばすことができれば、やりがいを感じ「もっと良くなろう」と思えます。

そして何より「楽しい」と思えるので身体もあまり疲れません。気づかぬうちに短所がも良くなることさえあります!

 

時代は変わりました。

  • 苦手なプレーを克服することに、じっくりじっくり時間をかける
  • 一度挫折を味わい、そこから根性で這い上がる
  • 嫌なことがあっても、我慢してバレーを続ける

そんな昭和のバレーは、今の子どもたち(時代)には向いていないと思います。

 

 

ぜひ、自分の武器(強み)を見つけて、それをさらに磨く努力をしてみてください!

「もっと良くするにはどうすれば?」を考えて行動することができれば、今後なにか壁にぶつかった時にも「乗り越えるにはどうすれば?」を考えることができるはずです!

 

それでは今日はこのへんで。

 

目標設定の仕方 モチベーションUP メンタルトレーニング コーチのつぶやき ブログ 前田佳奈の記事一覧
最新記事! ブログ一覧

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ワンマン(わがまま)だと言われ、個性をなくした子ども時代の話。
  • 思い通りの練習ができず、モチベーションが下がっているあなたへ

関連記事

  • 上手になりたかったら ”親子の振り返りタイム” をおすすめします!
    2021年4月22日
  • 2段トスは目線で決まる!
    2022年11月30日
  • 冬こそ、ふうせんバレーで遊ぼう!!
    2019年1月16日
  • 圧倒的なスピードで成長するスクール生の共通点
    2021年2月15日
  • 『マイナス思考だから、私はメンタルが弱い』は間違いです!
    2018年2月6日
  • 【高校生インタビュー】僕が人見知りを克服できたのは、みんながいたから
    2020年5月26日
  • 楽しい!夢中になれる!が成長のキーワード
    2018年3月5日
  • 本気で上手になりたいあなたへ【特別バレーボール教室】開催!
    2017年12月1日
新着記事
  • 戦う相手は誰だ?
  • 【イベント情報】新中学1・2年生対象の1DAYスクールを開催します!
  • 【イベント情報】小学6年生対象の1DAYスクールを開催します!
  • 【監督のつぶやき】誰がリーダーになるんだ!?
  • ミドルブロッカーの役割とは?
カテゴリー
  • ホーム
  • 会社概要
  • ブログ
  • お問い合わせ

© LEAD ISHIKAWA.