石川県/LEAD/バレーボールスクール
みなさん、こんにちは!
最近、中学生の真似をして、オンザ眉毛に挑戦し、
Let’sの小学生から「高校生みた~い!」と言ってもらって、
若作り大成功!と喜んでいる、メンタルコーチの佳奈です!!(笑)
幸介コーチからは「お世辞に決まっとるやろ!」と言われましたが、
子どもは素直だから、そんなはずはない!と自分に言い聞かせています^^
・・・そんな話はおいといて(笑)
あなたは、こんなことを思ったことはありませんか?
- 声を出しているのに「全然声が出ていない!」と怒られる・・・
- 「まわりに聞こえない声は、出していないのと同じだ!」と言われる。
- 「もっと声を出せ!」と言われるけど、どんな声を出せばいいの?
声が大事なのはわかっているし、自分なりに声を出しているのに、
「声が小さい!出していないのと一緒だ!」と怒られて、嫌になる。
そんな経験はありませんか?
今回はそんなあなたに、
『声の効果と重要性』
『相手に伝わる声の出し方のコツ』をお教えします!
なぜ、声を出すの?
まず、はじめに大事なことから言いますが、
もしも、あなたが、
「全然声が出ていない!」「もっと声を出せ!」
「まわりに聞こえない声は、出していないのと同じだ!」
と言われるのでしたら、
残念ながら、あなたはもっと声を出さなければいけません!
自分の声はまわりに伝わっていないんだな
と素直に受けとめて、改善する必要があります。
そもそもバレーボールにおいて、
なぜ、声が大切だと思いますか?
少し考えてみてください。
声が大切な理由は、大きくわけて3つあると言われていますが、
私は、4つあると思っています!
- プレー面の効果
- シャウト効果
- メンタル効果
- ミラクル効果
(4つ目は私が考える効果です!)
1.プレー面の効果
これは実質的効果とも言われますが、
指示を出したり、意思疎通をしたり、
実際にチームプレーを向上させる効果のことをいいます。
声がないと、チームが機能しないばかりか、仲間とぶつかってケガに繋がることもあります。
また、チームで一体感のある声出し(応援)をすることで、
自分たちの空気感を作りあげ、会場中の雰囲気を味方につけることもできます。
2.シャウト効果
ハンマー投げや重量挙げの選手が、
投げる瞬間に「うぉ~!!!」と叫んでいるのを聞いたことはありませんか?
また、テニス選手が声を出して打っているのを聞いたことはありませんか?
これはシャウト効果といって、
大声を出すことによって、筋力が一時的に高まると科学的に証明されています。
(約5~7%も筋力がアップするといわれていますよ!)
また、アドレナリンが出て、脳と体を活性化させる
心拍数が上がり、集中力や判断力が向上する
とも言われています!
3.メンタル効果
私が高校時代に、春高バレーで監督からもらった言葉があります。
それは「大きな声は大きな自信を生む」という言葉です。
これは本当でした!
大きな声を出すと、少しずつ緊張がほぐれていき(リラックス)
自信をもってプレーできました。
ポジティブな言葉は、自分も仲間も励まし、やる気、気合い、集中力を引き出します!
また、「自分はできる!」という勇気や自信にも繋がります。
4.ミラクル効果
これは、先日のスクールでわかった効果です!
レセプションの練習時に、
幸介コーチから、声を出すことについて、いくつか教わっていました。
ですが、なかなか声がでてきません。
そこで、自己申告で、子どもたちに
「声を出すチーム」と「声がなかなか出ないチーム」にわかれてもらいました。
すると、声を出すチームは、レセプションの返球がすべてアタックラインの中へ!
声が出ないチームは、後ろや横に弾いたり、誰も触らずにボールが落ちました!
実は、声を出すチームには、レセプションが苦手な子も入っていました。
しかし、まわりの5人が声をかけただけで、キレイにセッターへ返ったのです!
この練習のあと、「声がなかなか出ないチーム」に感想を聞くと、
「声を出すチーム」のほうが楽しそうだったと答えていました。
まずは練習で声を出してみよう!
ここまでで、声がどれだけ大切か、わかりましたよね!!
特に1つ目の「プレー面の効果」と4つ目の「ミラクル効果」は、
試合で点がとれるかどうかに、直接関わってきますので、とても大事です!
気持ちが盛り上がったときにだけ、声を出すのではなく、
まずは練習から、大きな声を出す習慣を身につけましょう!
みんなより大きな声を出すのは、勇気がいることかもしれません。
間違った声を出したらどうしよう・・・と不安に思うかもしれません。
ですが、みんな初めはそう。
声も技術と考えれば、
初めから完璧にできる人はいませんし、練習次第で変われます!
あなたが大きな声を出すことで、チームが変わるきっかけにもなりますよ!!
長くなりましたので、
『相手に伝わる声の出し方のコツ』は次回、書きたいと思います^^
LEADは「もっとバレーがしたい!もっと上手になりたい!」
そう強く願う、あなたのためのクラブです。
バレーに打ち込める環境がここにはあります!
共に目標を目指す仲間がいます!
まずは、体験に来てみませんか?
↓ ↓ ↓