MENU
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレースクール
    • 中学生バレースクール
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
スポーツで人生に彩を!
LEAD ISHIKAWA
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレースクール
    • 中学生バレースクール
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
  1. ホーム
  2. スパイクの悩み
  3. スパイクで「入りすぎ!かぶってる!」が課題の選手へ

スパイクで「入りすぎ!かぶってる!」が課題の選手へ

2020 8/19

石川県/バレーボールクラブ/バレーボールスクール/LEAD

前田幸介

 

きっとあなたも、「あんな強いスパイクが打てるようになりたい」と思ったことがあるのではないでしょうか。

でも、イメージ通りに打とうとしても、なかなかうまくいかないことってありませんか?

 

あなたがスパイクを打つ際にコーチやチームメイトから

  • 入りすぎだ!
  • かぶって打ってるから力が伝わってない!
  • もっと助走を活かせ!

というようなことを言われていたとしたら、今日のブログは参考になると思います。

 

では、実際に何を意識してやればいいのか、どのような助走の仕方でどのように打てばいいのか。

今日は、そんな悩みを解決するために意識する、スパイクの踏み込み位置と踏み込む体勢などについて動画で説明していきます。

 

 

踏み込む位置と体勢

今回は、文章よりも動画をみてもらった方が伝わりやすいと思いますので、動画で解説します。

気をつけるポイントや意識するポイントなども説明していますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

いかがだったでしょうか。

僕は身長が小さく高さもありませんが、毎回同じところでボールを捉えることができるので、ミスは少なく、ブロックアウトやコース狙いが得意でした。

それは今回説明した、踏み込む位置と体勢が良かったからだと思います。

 

 

おさらい

意識するポイントについて。

  1. ボールの真下ではなく手前で踏み込む
  2. 最後の一歩で足に体を載せる
  3. おでこから上がり、お尻を上げる

この3つです。

 

日頃のスパイク練習や練習ゲームなのでも意識しながら実践してみてください。

今よりも、捉える位置が安定していきますし、前でボールを捉えている分、ボールに力が伝わるので力強いスパイクになります。

また、前で捉えることによって、打てるスパイクコースの幅も広くなるので、決定率も上がってくると思います。

 

 

ぜひ、トライしてみてください。

それでは今日はこのへんで。

 

 

 

◆こちらの記事も読んでみてください!

「もう部活もバレーも辞めよう…」と悩んでいた子が、なぜ強豪校進学を決意するまでに成長したのか?

今すぐ読む!

 

 

スパイクの悩み 初心者の悩み ブログ 前田幸介の記事一覧
最新記事! ブログ一覧

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ライバルは近くに作れ!
  • 小学生バレーへの想い

関連記事

  • 思い通りの練習ができず、モチベーションが下がっているあなたへ
    2022年3月1日
  • 嫌な感情がすぐ顔に出る子…どうしたらいいの?
    2021年4月21日
  • 話を聞かない子どもの注目を一瞬にして集める方法
    2019年1月29日
  • 【高校生インタビュー】バレーはみんなで支え合うスポーツ!
    2020年6月5日
  • 【イベントレポート】スポーツケア講習会を開催しました!
    2018年6月24日
  • スパイカー・セッター対象の1DAYスクール開催します!
    2021年7月29日
  • 【小学6年生必見!】中学バレー無料体験会のお知らせ
    2019年1月17日
  • 「メンタルが弱いからメントレを行う」のが、なぜ危険なのか?
    2021年1月13日
新着記事
  • LEADバレーボールコーチ募集
  • 守備のポジショニングが上手い選手は何が違うのか?
  • U-14クラブチームの体験会を開催します!
  • 【U-14】中学総体「初優勝」しました!
  • 【参加無料!】夏休み短期集中スクール生を募集します!(限定10名)
カテゴリー
  • ホーム
  • 会社概要
  • ブログ
  • お問い合わせ

© LEAD ISHIKAWA.