MENU
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレー教室
    • 中学生バレー教室
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
スポーツで人生に彩を!
LEAD ISHIKAWA
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレー教室
    • 中学生バレー教室
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
  1. ホーム
  2. LEAD育成方針
  3. 秋冬も、上手な水分補給できていますか?

秋冬も、上手な水分補給できていますか?

2020 10/06

石川県/バレーボールクラブ/バレーボールスクール/LEAD

コーチ 村本大河

 

こんにちは!大河です。

 

先日、大学で紹介されたことをきっかけに「熱中症対策アドバイザー」を取得しました!

 

だんだんと涼しくなり、すごしやすい季節になってきましたが、

そうなると無意識のうちに、水分をとることが少なくなっていませんか?

 

  • 涼しいから、運動中あまり水分をとっていない
  • 練習中、水しか飲まない
  • 喉が渇かないから大丈夫

 

そんなあなたは要注意です!!

 

 

発汗による脱水が体重の2%以上減少すると、パフォーマンスが著しく低下します。

 

こうなってしまっては、せっかく練習を頑張っていても本末転倒。

 

そこで今日は、僕が勉強した「正しい水分補給の仕方」についてお話したいと思います!

 

練習や試合でより良いパフォーマンスを発揮できるよう、ぜひ最後まで読んでください!

 

なぜ、薄めて飲んだり、水だとダメなの?

突然ですが、汗の成分って知ってますか?

 

汗に最も含まれているのが、ナトリウムイオンです。そして、カリウムイオン、カルシウムイオン、マグネシウムイオンと続きます。

 

しかし、基本的に水にはイオンが含まれていません。

 

じゃあ何に含まれているのかというと・・・そうです。

スポーツドリンク(イオン飲料)です!

 

失われたイオンを取り戻すには、当然それに近い組成の飲料がおすすめです。

 

 

私たちの身体にはたくさんの水分が含まれていて、成人男性だと体重の60%が「体液」とよばれる水分でできています。

 

運動して汗をかくと、体液量が減少します。その状態で水だけを補給すると、体液は増えるもののイオン濃度が薄まってしまいます。

水分はとっているので喉の渇きが止まるため、水分補給をやめてしまいます。

さらに、体液の一部は、尿として排泄されてしまいます。

 

そうなると、汗をかいて失われたイオンを取り戻すことができないので、水分補給の際はイオンも一緒に摂取する必要があるのです!

イオン飲料を補給すると、水を飲んだときよりも長く体内にキープされることが分かっています。

 

身体の脱水状態を知る方法!

自分で身体の脱水状態を知る方法には2つあります!

 

1、体重でチェック

運動前後に体重を測ることで、自分の運動量に対する汗の量を知ることができます。

例えば、運動後に1キロ減っており、運動中に500mlの水分を補給した場合

1.5キロの汗をかいたということになります。

こまめにチェックすることがおすすめです!

 

2、尿の色でチェック

身体の脱水が進むほど、尿の色が濃くなります。

普段の自分の尿の色と比べて、チェックすることができます!

 

思春期前のお子さんの、お父さんお母さんへ

思春期前のこどもは汗腺が未発達のため、うまく汗をかいて体温を下げることができません。

したがって、体内の熱を逃しきれなくなり、体温が上昇してしまいます。

 

そこで注意してほしいポイントをお伝えします!

 

顔色や汗のかき方をよく観察する

顔が赤い、ひどく汗をかいている場合には、深部の体温がかなり上昇していると推測できるので、涼しいところで休憩するようにしましょう!

 

適切な水分補給を教えてあげよう

喉の渇きに応じて適切に水分補給をできるように声をかけてあげましょう!

 

 

さらに、食事を規則正しく3食とり、休養も十分にとり、

ベストな状態で練習や試合に参加できるようコンディションを整えていきましょう。

 

 

こういったところも、スキルアップのポイントです!

ぜひ参考にしてみてください。

 

それでは、今日はこれで失礼します。

またよろしくお願いします!

 

 

 

なぜ、家でゲームばかり…学校でも控えめだった子が「中学生の練習にも参加したい!」と積極的になったのか?

LEAD小学生バレーボールスクールの詳細はこちらからご覧ください。

◯小学生バレーボールスクール

 

LEAD育成方針 コーチのつぶやき ブログ 村本大河の記事一覧
最新記事! ブログ一覧

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 小学1年生の男の子に、急に芽生えた「向上心」
  • 経験のないポジションを任された!

関連記事

  • スパイクだけしてきた選手の末路
    2019年8月29日
  • 注意!今、やる気満々な選手に伝えたい3つのポイント
    2020年5月24日
  • 圧倒的なスピードで成長するスクール生の共通点
    2021年2月15日
  • なんでやってみんかったんやろ?と後悔しないために
    2019年10月17日
  • みんなとバレーをするから楽しい!
    2018年1月23日
  • 思いは溜めず、発するもの。
    2021年7月16日
  • 関係なさそうで、関係あるかもしれない話。
    2018年4月11日
  • 口だけで、なかなか行動できない人に向けたメッセージ
    2018年2月4日
新着記事
  • 戦う相手は誰だ?
  • 【イベント情報】新中学1・2年生対象の1DAYスクールを開催します!
  • 【イベント情報】小学6年生対象の1DAYスクールを開催します!
  • 【監督のつぶやき】誰がリーダーになるんだ!?
  • ミドルブロッカーの役割とは?
カテゴリー
  • ホーム
  • 会社概要
  • ブログ
  • お問い合わせ

© LEAD ISHIKAWA.