MENU
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレースクール
    • 中学生バレースクール
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
スポーツで人生に彩を!
LEAD ISHIKAWA
  • ホームHome
  • LEADとはProfile
  • プログラム一覧Program
    • 小学生バレースクール
    • 中学生バレースクール
    • バレーボール個人指導
    • メンタルトレーニング
    • 保育園ふうせんバレー
    • 親子スポーツイベント
  • クラブチームClub team
    • U-14女子クラブチーム
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
  1. ホーム
  2. スパイクの悩み
  3. 試合(ラリー)になると、練習通りのスパイクが打てない

試合(ラリー)になると、練習通りのスパイクが打てない

2018 4/06

石川県/バレーボールクラブ/バレーボールスクール/LEAD

前田幸介

 

練習ではバシッと強いスパイクを打っているのに、

いざ試合になると(ラリーになると)、練習通りのスパイクが打てない・・・

なんてことはありませんか?

 

これは、ラリー中に十分な助走がとれず、タイミングが合わないために起こることが多いのですが、

原因は『助走の下がり方』にあります!

 

 

スパイク助走が『バック走』になっていませんか?

 

あなたは助走をとる際、下がり方が『バック走』になっていませんか?

 

バック走では十分な助走がとれず、最初の一歩の動き出しが遅れます。

 

また、トスが少し乱れただけで、

トスに追いつけなかったり、入りすぎてかぶってしまい、

タイミングがとれずに打てなくなります。

 

 

からだを半身にして、十分な助走をとろう!

 

では、どのような下がり方がいいかというと、

からだを『半身』の状態にして、素早く下がることが大事になってきます。

 

そうすることで、十分な助走がとりやすいですし、時間を作ることも可能です!

さらに、トスが多少ネットから離れようが、短くなろうが、対応できるようになるでしょう。

 

また、思い切りのある強い助走ができるため、高く跳ぶことにも繋がります。

 

では、動画を見てみましょう!

 

 

 

小さい頃から基礎を身につけよう!

 

正直言って、身長が高ければ、またセンスがあれば、バック走でも打てる選手はいると思います。

 

しかし、小中学生のうちに、こういう基礎を体に染み込ませた方がいいと僕は考えます!

 

  • しっかり助走をとって、どんなトスにも対応してスパイクを打ち切る!
  • 2段トスをしっかりひらいて打ち切る!
  • 仲間のトスミスを修正して打ち切る!

 

これができないうちから、フェイントや小手先のプレーで点をとっていると、

高校で速い攻撃になった時や高さのある相手と戦う時に、力強いスパイクを決めることはできません。

 

 

スパイク練習の時だけでなく、いかに試合中に意識できるかが上達のカギです!

試合で勝つために、力強いスパイクを打ち切るために、練習から意識して取り組みましょう!

 

それでは!

 

 

 

◆こちらの記事も読んでみてください!

「もう部活もバレーも辞めよう…」と悩んでいた子が、なぜ強豪校進学を決意するまでに成長したのか?

今すぐ読む!

 

 

スパイクの悩み ブログ 前田幸介の記事一覧
最新記事! ブログ一覧

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ポジティブなメンタルを作るのは、簡単です!
  • 自分のプレー映像、見てますか?

関連記事

  • ワンマン(わがまま)だと言われ、個性をなくした子ども時代の話。
    2022年2月2日
  • スポーツを「楽しむ」とは何か。
    2018年6月1日
  • 明日から練習再開!最初の練習でチームでやるべき事とは?
    2018年1月3日
  • 「ボールはあまり見ない!?」上手なディガーは何を見ているか?
    2018年1月13日
  • ミートが悪くて強く打てない?ミートを良くする方法とは
    2018年1月28日
  • なかなか上達しない子、伸び悩む子の共通点とは?
    2021年10月29日
  • 声ブログ#1「バレーが子供達にできることは?」
    2020年8月3日
  • 準備をする力
    2019年6月28日
新着記事
  • 【U-14】中学校選抜大会 北加賀ブロック大会「初優勝」しました!
  • セッターの思い込みとは?
  • 【U-14】第26回全国ヤングクラブ優勝大会に出場してきました!
  • LEADバレーボールコーチ募集
  • 守備のポジショニングが上手い選手は何が違うのか?
カテゴリー
  • ホーム
  • 会社概要
  • ブログ
  • お問い合わせ

© LEAD ISHIKAWA.